YUMIKO CHIBA ASSOSIATES

Exhibitions

冨井大裕 「冨井大裕・堀内正和 「拗らせるかたち」」

Motohiro Tomii “Motohiro Tomii and Masakazu Horiuti “Contorting Forms””

冨井大裕・堀内正和
「拗らせるかたち」
会期:2023 年 6 月17 日(土)- 8 月5 日(土)
2023年8月23日(水)– 9月16日(土)

*ご好評につき一部展示替えを行い会期を延長いたしました。
*6月17 日(土) 18:00-20:00 にオープニングレセプションを行います。※終了いたしました。
会場:Yumiko Chiba Associates

このたび、ユミコチバアソシエイツでは、戦前から戦後にかけての日本の抽象彫刻の歴史に重要な足跡を残した堀内正和(1911-2001)と、現代日本の彫刻を牽引する冨井大裕(1973-)の二人展を開催します。
本展では、堀内の彫刻やデッサン、関連資料などをあつめ開催された前回の弊ギャラリーでの個展に続き、堀内の作品を展示します。冨井との二人展となる本展は、出品作家である冨井自身のキュレーションにより開催されます。
冨井はこれまで、主に日用品などの既製品という「具体物」「具象物」を用いた彫刻をつくりあげてきました。しかし、冨井は、それらを組み合わせることによって、それまで意識されていなかったモノの線や面などの抽象的な「かたち」を抽き出し、それを生き生きと展開させることで、独自の「抽象」性をもつ彫刻をつくりあげてきたともいえます。
近代から現代に至る彫刻の先駆けとして、いまは亡き堀内が展開した抽象彫刻と、冨井の彫刻がならべて展示されることによって、両者のあいだにどのような応答と対話がなされるのか、ぜひご注目ください。

[アーティストステートメント]
堀内正和さんの作品は「気になる」。「好き」ではない、気になるのだ。見よう、という作品ではない。気がついたら見ていた、という作品である。こういった作品、作家と出会える機会は少ない。思うに、そういう作家は私にとって「どこか近い作家」ということなのだろう。自分のことなんてそうそうわかるものではないが、感覚は私のことをわかっている。私の感覚が、私に堀内さんの作品を見せているのだ。だから、私は堀内さんの作品が気になっている。

堀内さんと私の作品を同じ空間に展示する機会を得た。過去にも一度だけそういう機会はあったのだが、今回はガチンコだ。仲良く肩を並べて、とはならないだろう。とはいえ、ファイトクラブ的な(懐かしい)凄惨なものにも多分ならない。なんとなくだが、狐と狸の化かし合い、虚実の入り混じる差し合いになれば、と目論んでいる。

堀内さんの印象を記した。敢えて整えることはしない。散発な記述も堀内さんに近づくための方法だと思うからだ。「どこか近い」ということは、私についてのことなのかもしれない。

-

線と面を仮説として(移動するものとして)捉え直す。線→面ではなく、線≒面。
線が面であるかもしれず、面は線であるかもしれない。
簡単な入れ替わり、ではなく、線が線でありながら面の可能性を持ち、面もまた同様に。
その実験道具として「点」がある。

シンプルだがややこしい構造をそのままの鮮度で見せる詐術として、あっけらかんとした空間の抜けがあり、ユーモラスな反復がある。

歯医者に行って噛み合わせを治したとする。噛み合っているはずなのに、なぜか口の中がしっくりこない。
歯を動かして噛み合わせを確認している時、私は口の中をたしかに見ている。
構成とはそういうものかもしれない。

抽象は具象である。
見えたままという「わからなさ」を現していることにおいて。

トリックはない。見えたもの(こと)が見たもの(こと)だ。

堀内さんの造形にはこの様な射程がある。
それ故に、堀内さんの彫刻は彫刻をこじらせている。

冨井大裕

■関連情報
【トークイベント】
六本木アルスクーリア トークイベント Vol.5
登壇者:冨井大裕、金氏徹平、菊川亜騎(神奈川県立近代美術館 学芸員)
モデレーター:森啓輔(千葉市美術館 学芸員)
日時:2023年7月22日(土)
会場:ハリウッドビューティープラザ 4F (東京都港区六本木6-4-1 六本木ヒルズ)
協賛:ハリウッドビューティーグループ
定員:30名
※席に限りがありますので、お申込みいただいてもお断りする場合がございます。その際は、こちらからご連絡させていただきます。
参加費:1,000円(ドリンク付)
※参加費用は当日受付にてお支払いをお願いいたします。
※お支払いは、現金のみとさせていただきます。

〈お申し込み〉
※定員となりましたため、受付は終了いたしました。

【展覧会】
「冨井大裕展 みるための時間」
会期:2023年 6月 6日(火)~ 7月17日(月)
場所:新潟市美術館 企画展示室

詳しくは:http://www.ncam.jp/exhibition/7213/

<関連イベント> アーティストトーク
「みるための時間について話す時間」
日時:2023年6月25日(日)
時間:午後2時~(1時間30分程度)
講師:冨井 大裕 (本展出品作家、美術家)
会場:新潟市美術館2階講堂
※聴講無料、定員80名(先着順・申込不要)

「担当学芸員によるギャラリートーク」
日時:6月10日(土)、7月9日(日)
時間:各日午後2時~(30分程度)
※要当日観覧券

「今日の彫刻 -冨井大裕展 - トルソ、或いはチャーハン - 」
会期:2023年 7月 8日(土)~ 9月 3日(日)
場所:栃木県立美術館 企画展示室

詳しくは:http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/exhibition/t230708/index.html

<関連イベント> アーティストトーク
日時:2023年7月8日(土)
時間:午後3時30分〜
会場:栃木県立美術館 企画展示室
※要当日観覧券

プレスリリース(和)
-----

Motohiro Tomii and Masakazu Horiuti
“Contorting Forms”
Saturday, June 17 - Saturday, August 5, 2023
Wednesday, August 23 - Saturday, September 16, 2023

*Opening reception will be held on Saturday, June 17th from 18:00-20:00.
Venue: Yumiko Chiba Associates

It is with great pleasure that Yumiko Chiba Associates presents a two-person exhibition focusing on Horiuchi Masakazu, an artist who made an important mark on the history of abstract sculpture in Japan before and after World War II, and Tomii Motohiro, a leading figure in contemporary Japanese sculpture.

This exhibition, following on from an earlier solo show at the gallery that assembled Horiuchi’s sculptures, sketches, and related documents, focuses on the artist’s works. The exhibition was curated by Tomii, who is also showing his own work in this two-person exhibition.

Tomii’s sculptures are primarily made up of “concrete things” – i.e., daily necessities and other readymade articles. By combining these elements, he extracts abstract forms from the objects’ lines, planes, and other aspects that would otherwise be unthinkable. Then, by developing them in a vivid manner, the artist creates sculptures that are imbued with a uniquely abstract quality.

Viewers are invited to observe the interactions and dialogues that emerge between the two artists as they view the abstract work of the late Horiuchi, a pioneering sculptor from the modern to the contemporary era, displayed alongside Tomii’s sculpture.

[Artist Statement]
Horiuti Masakazu’s works are intriguing. It’s not that I “like” them so much as that they pique my curiosity. They are not the sorts of works that you try to see, rather you find yourself looking at them without even realizing it. It is rare that one encounters such works or their creators, but somehow, I feel close to them. I don’t even understand myself that well, but my senses understand me, and they reveal Horiuti’s works to me. That is why I find these works intriguing.

I am fortunate to have this opportunity to exhibit my works alongside Horiuti’s. Once in the past I had a similar opportunity, but this time it’s going to be a real showdown. We won’t be standing shoulder to shoulder like comrades. At the same time, I don’t think it will be a brutal brawl like Fight Club (now that brings me back). My ill-defined hope is for a standoff where reality and fiction intertwine, like when foxes and raccoon dogs, tricksters in Japanese folklore, disguise themselves as one another.

Here I have given my impressions of Horiuti, intentionally refraining from organizing them neatly. I believe a scattershot description like this is the way to draw closer to Horiuti. The phrase “somehow, I feel close” may apply to me as well.

-

We can reconceive lines and planes as hypothetical things (or things in motion). There is not a simple progression from line to plane, rather they are approximately equal to one another. A line might be a plane, and a plane a line. It’s not that the two are simply interchanged, but that a line can have the potential to be a plane while still being a line, and vice versa. Here, the point serves as an instrument for experimentation.

As a ploy that presents a seemingly simple yet intricate structure in all its original freshness, it has a sense of nonchalant spatial absence and humorous repetition.

Say I go to the dentist to correct my bite. While my teeth are properly aligned, for some reason they don’t feel quite right in my mouth. As I move my teeth around and check their alignment, I feel I am actually seeing the inside of my mouth. Perhaps this is how composition works in art.

The abstract is the figurative, in that it embodies the “incomprehensibility” of things as we see them. There is no trickery. The things (or phenomena) we see are what we see.

Horiuti’s practice has this way of being in its sights. In this sense, Horiuti's sculptures contort the very forms of sculpture itself.

Motohiro Tomii

■ Related information
【Talk event】
Roppongi Arsukuria Talk Event Vol.5
Speakers: Motohiro Tomii, Teppei Kaneuji, Aki Kikukawa (Curator, The Museum of Modern Art, Kamakura)
Moderator: Keisuke Mori (Curator, Chiba City Museum of Art)

Date: Saturday, July 22, 2023
Venue: Hollywood Beauty Plaza 4F (6-4-1 Roppongi Hills, Minato-ku, Tokyo)

*Details will be announced later on our website.

【Solo Exhibition】
“Time to see the Motohiro Tomii exhibition”
Date: Tuesday, June 6 to Monday, July 17, 2023
Venue: Niigata City Museum of Art Special Exhibition Room

For more information: http://www.ncam.jp/exhibition/7213/

- Related Event
[Artist Talk]
"Time to talk about Time to see"
Date: Sunday, June 25, 2023
Time: From 2:00 pm (about 1 hour 30 minutes)
Lecturer: Motohiro Tomii (artist, exhibiting artist)
Venue: Auditorium on the 2nd floor of the Niigata City Museum of Art
* Free to attend, capacity 80 people (first-come-first-served basis, no application required)

[Gallery talk by the curator in charge]
Date: Saturday, June 10 and Sunday, July 9
Time: Every day from 2:00 pm (about 30 minutes)
*Same-day viewing ticket required

“Motohiro Tomii: Sculptures ――Torso or Fried Rice――”
Date: Saturday, July 8 to Sunday, September 3, 2023
Venue: Tochigi Prefectural Museum of Art Special Exhibition Room

For more information: http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/en/exhibition/t230708/index.html

- Related Event
[Artist Talk]
Date: Saturday, July 8, 2023
Time: 3:30 p.m.-
Venue: Tochigi Prefectural Museum of Art Exhibition Room
*Same-day viewing ticket required