YUMIKO CHIBA ASSOSIATES

Artists

山城知佳子 Chikako Yamashiro

コロスの唄, 2010
Photograph / Choromogenic print

Profile

1976  Born in Okinawa
2005  ZONTA Prize, 64th International Short Film Festival Oberhausen
2017  Grand Prize at the Asian Art Award 2017 supported by Warehouse TERRADA
2018  Selected Awards include: ZONTA Prize at 64th International Short Film Festival Oberhausen
2020  Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022, Tokyo
2020  The 31st Takashimaya Charitable Trust for Art and Culture
2022  The new face award of Minister of Education Award for Fine Arts
Currently lives and works in Okinawa

1976年 沖縄県生まれ
2005年 第1回倉敷現代アートビエンナーレ・西日本 優秀賞受賞
2017年 Asian Art Award 2017 supported by Warehouse TERRADA 大賞受賞
2018年 第64回オーバーハウゼン国際短編映画祭 ゾンタ賞受賞
2020年 Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022 受賞
2020年 第31回タカシマヤ文化基金タカシマヤ美術賞 受賞
2022年 令和3年度(第72回)芸術選奨 美術部門 文部科学大臣新人賞 受賞
沖縄県在住

Biography

[Selected Solo Exhibitions]
2021
Chinbin Western, Dundee Contemporary Arts (Dundee/UK)
Yamashiro Chikako: Reframing the land / mind / body-scape, Tokyo Photographic Art Museum(Tokyo/Japan)

2018  
”Shapeshifter,” WHITE RAINBOW (London/England)
”Asian Art Award 2017 supported by Warehouse TERRADA Grand Prize Exhibition,” Art Stage Singapore 2018(Marina Bay Sands Expo & Convention Centre, Singapore)/Art Fair Tokyo (Tokyo International Forum,Tokyo/Japan)

2017  
”The Sea of Being,” RENEMIA (Okinawa/Japan)

2016  
”The Beginning of Creation: Abduction/ A Child,” Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku (Tokyo/Japan)

2012-13 
”MAM Project 018:Chikako Yamashiro,” Mori Art Museum Gallery 1(Tokyo)

2012  
”the Body of Condonement,” Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku (Tokyo)

2010-11
”Choros of a Song,” Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku (Tokyo)

2008  
”Virtual Inheritance,” gallery rougheryet (Okinawa)

2007  
”Garden Talk,” KANDADA (Tokyo)

2005  
”Anyway…,” gallery rougheryet (Okinawa)

2004  
”OKINAWA TOURIST,” Maejima Art Center (Okinawa)

2002  
”Woman at graveyard,” Maejima Art Center (Okinawa)

[Selected Group Exhibitions]
2022
Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022, Museum of Contemporary Art Tokyo (Tokyo/Japan)
Hawai’i Triennial 2022, Honolulu Museum of Art (Hawaii/USA)

2021
Testaments, Aomori Museum of Art (Aomori/Japan)
One Escape at a Time | 11th Seoul Mediacity Biennnale, Seoul Museum of Art (Seoul/Korea)

2020
”Jimei x Arles International Photo Festival – Greetings from Japan section, Insights into a Time: Japanese Photography Now”, Jimei Citizen Square Exhibition Hall, Xinglinwan Business Center (Xiamen/China)
”Listen to Her Song,” Chinretsukan Gallery, The University Art Museum, Tokyo University of the Arts (Tokyo/Japan)

2019  
”Image Narratives: Literature in Japanese Contemporary Art,” The National Art Center, Tokyo (Tokyo/Japan)

2018  
”Kyoto Experiment 2018: Kyoto International Performing Arts Festival ‘Mud Man’ (Exhibition) And ‘I Go through You’ (Performance),” Kyoto Art Center (Kyoto/Japan)”
”Azamino Contemporary vol.9 Uncertain Landscape,” Yokohama Civic Art Gallery Azamino (Kanagawa/Japan)
”The Special Exhibition of the 70th anniversary of Jeju April 3rd massacre : Post Trauma,” Jeju Museum of Art (Jeju/Korea)
”Okinawa Prefectural Museum 10th Anniversary Special Exhibition “A Reunion with the Sea: Realism as Modern Asian Thought,” Okinawa Prefectural Museum & Art Museum (Okinawa/Japan)
”Asia Pacific Breweries Foundation Signature Art Prize Exhibition 2018,” National Museum of Singapore (Singapore)

2017  
”Asian Art Award 2017 supported by Warehouse TERRADA Finalists Exhibition,” TERRADA ART COMPLEX (Tokyo/Japan)
”KYOTOGRAPHIE 2017,” Horikawa Oike Gallery (Kyoto/Japan)
”Move on Asia,” Alternative Space LOOP (Seoul/Korea)

2016-17 
”From Generation to Generation: Inherited Memory and Contemporary Art,” Contemporary Jewish Museum (San Francisco/USA)
”SEVEN JAPANESE ROOMS,” Fondazione Carispezia (La Spezia/Italia)

2016  
”2016 Aichi Triennale,” The former Meiji-ya Sakae Building (Nagoya/Japan)

2015-16 
”The 1st Asia Biennial/The 5th Guangzhou Triennial,” Guangdong Museum of Art (Guangzhou/China)
”The 8th Asian Pacific Triennial of Contemporary Art,” Queensland Art Gallery /Gallery of Modern Art (Brisbane/Australia)

2015  
”Local Prospects:Time, space and the sea,” Mitsubishi-jisho ARTIUM(Fukuoka/Japan)
”East Asia Feminism: FANTasia,” Seoul Museum of Art (Seoul/Korea)
”MOMAT Collection,” The National Museum of Modern Art Tokyo (Tokyo/Japan)
”Beyond Hiroshima: The Return of the repressed Wartime Memory, Performativity and the Documentary in Contemporary Japanese Photography and Video Art,” The Genia Schreiber University Gallery, Tel Aviv University (Israel)

2014  
”The Spiritual World Collection Exhibition 2014,” Tokyo Metropolitan Museum of Photography (Tokyo)

2012-13 
”Women In between: Asian Women Artists 1984-2012,” Fukuoka Asian Art Museum (Fukuoka) / Okinawa Prefectural Museum & Art Museum (Okinawa) / Tochigi Prefectural Museum of Fine Arts (Tochigi) / Mie Prefectural Art Museum (Mie, Japan)

2012  
”ARTLINE KASHIWA2012 ‘Kashiwa City Jack’ -Asia Pacific Contemporary Media Arts from Daisuke Miyatsu Collection,” Kara deGanal (Chiba)

2011  
”Invisibleness is Visibleness,” MOCA TAIPEI (Taipei/China)
”Sightseeing – A Journey Into Okinawan Art,” Okinawa Prefectural Museum & Art Museum (Okinawa)
”Body Talks?,” SYMPOSIA Roppongi AXIS Building (Tokyo)
”Okinawa Art Action! Video & Performance,” Okinawa Prefectural Museum & Art Museum, Goza Z Spece (Okinawa)

2010-11 
”Radiant Moments The New Snapshot Contemporary Japanese Photography, vol.9,” Tokyo Metropolitan Museum of Photography (Tokyo)
”Videozoom Japan:Re-framing the Everyday,” Sala 1(Roma/ Italy, Museo Pino Pascali, Bari/ Italy)

2010  
”Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions: Searching Songs,” Tokyo Metropolitan Museum of Photography (Tokyo)
”When I Love You and When I Hate You,” Okinawa Prefectural Museum & Art Museum (Okinawa)

2009  
”In to the Circumstances, SAKATA Kiyoko and YAMASHIRO Chikako Exhibition,” Okinawa Prefectural University of Arts (Okinawa)
”Hiroshima Art Document2009,” Old Factory of Army Clothes (Hiroshima)
”In to the Atomic Sunshine in Sakima,” Sakima Art Museum (Okinawa)
”In to the Atomic Sunshine in Okinawa,” Okinawa Prefectural Museum & Art Museum Okinawa (Okinawa)

2008  
”OKINAWA PRISMED 1872-2008,” The National Museum of Modern Art (Tokyo)
”Hiroshima Art Document2008,” Former Hiroshima Branch of Nippon Ginko (Hiroshima)
”To-Lo video screening: Tokyo-London artists’ exchange,” the Stephen Lawrence Gallery ,The Stephen Lawrence Gallery (London)

2007  
”The Tracks of Okinawan Calture,1872-2007,” Okinawa Prefectural Museum &Art Museum (Okinawa)
”0 year of Photograph,” Citizens Gallery, PALLET (Okinawa)
”VOCA2007 -the vision of cotemporary art2007,” The Ueno Royal Museum (Tokyo)

2005  
”Crossovers & Rewrits: BORDERS over ASIA World Social Forum2005,” Museum of Contemporary Art Porte Alegre (Brazil)
”Kurashiki Contemporary Art biennial Exhibition, The Western 2005,” KAKE MUSEUM of ART (Okayama)

2004  
”Asahi Art Festival, Okinawa Cafe ‘Kanasan’,” Rice+ (Tokyo)

[Selected Film Festivals/Screenings]
2022
17th ISTANBUL BIENNIAL x THE 41st ISTANBUL FILM FESTIVAL, Pera MÜzesi Oditoryumu (Istanbul/Turkey)

2020
Zushi Art Film ‘Spiral Film Festival’, Zushi Cultural Plaza (Kanagawa/Japan)
66th International Short Film Festival Oberhausen (Oberhausen/Germany)

2019 
the Seoul Mediacity Biennale 202 Prebiennale Screening Program, the Seoul Cinema (Seoul/South Korea) 
Okinawa⇄Palestine‘Great Return March’ (Okimawa/Japan)
Image Forum Festival 2018, Screenings of films by the prize-winners of the competition, June 20 (Fukuoka/Japan)
Aperture Asia & Pacific Film Festival, June 8, Close Up Cinema (London/UK)
Aministic Apparatus, April 21, Alliance Française de Bangkok (Bangkok/Thailand)

2018  
Eiga no gokui (The Art of Film) Vol. 19, October 8, 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa (Ishikawa/Japan)
64th International Short Film Festival Oberhausen (Oberhausen/Germany)
Japanese Avant-Garde and Experimental Film Festival, King’s College (London/UK)

2017  
Festival Film Dokumenter | Yogyakarta Documentary Film Festival 2017 (Yogyakarta/Indonesia)
Yamagata International Documentary Film Festival, October 6 and 8, Forum Yamagata (Yamagata/Japan)

2016  
Aomori Museum of Art 10th Anniversary Art Film Encounters, July 30-31, AOMORI MUSEUM OF ART THEATRE (Aomori/Japan)
AAS in ASIA 2016 HORIZONS OF HOPE Film Screenings Islands – Across And Between, June 26, Doshisha University (Kyoto/Japan)
Event celebrating the publication of Circulating World The Art of Chikako Yamashiro, June 4, D & DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD (Ginowan/Japan)
Artists’ Film Biennial: Next Year I Will Be Somewhere Else selected by Artist Ming Wong, May 29, Institute of Contemporary Arts (London/ England)
30th Image Forum Festival, May 14 – July 18, Theatre Image Forum, Tokyo Kyoto Art Center, Kyoto, Fukuoka City Public Library, Fukuoka, Aichi Arts Center, Nagoya, Yokohama Art Museum (Yokohama/Japan)
TEGAMI – Japanese Art – Tomoko Inagaki Video evening: Melting Point, FRISE (Hamburg/Germany)

2015  
20th Aichi Art Film Festival, November 29 – December 6, Aichi Arts Center (Nagoya/Japan)
Hiroshima Peace Festival 2015 – 16, Artist Talk Chikako Yamashiro & Katsuya Okuma / Screening of Her New Film, January 27, Hiroshima City University (Hiroshima/Japan)

2014  
10th Anniversary Screening Event for Yamashiro’s Film Production, Okinawa Prefectural Museum & Art Museum (Naha/Japan)

2013  
Roppongi Art Night 2013 Special Screenings of Chikako Yamashiro’s Film Work, March 23 – 24, Mori Art Museum (Tokyo/Japan)

2012  
Women In-Between: Asian Women Artists 1984-2012 “Video Feature Week” October 4 – 8, Fukuoka Asian Art Museum (Fukuoka/Japan)

2005  
43rd Okayama Art Festival, Okayama Film Festival 2005 Eiga no Kioku [Memory of the Cinema], Okayama Oriental Museum(Okayama/Japan)

[Public Collections]
The National Museum of Modern Art Tokyo
The National Museum of Art Osaka
Tokyo Photographic Art Museum
Okinawa Prefectural Museum Art Museum
Aichi Prefectural Museum of Art
Tochigi Prefectural Museum of Fine Arts
Fukuoka Asian Art Museum
Mori Art Museum
Takahashi Collection
Sapporo Miyanomori Art Museum
Taguchi Art Collection
Queensland Art Gallery
KADIST
Gallery of Modern Art

——————–
[主な個展]
2021
Chinbin Western, Dundee Contemporary Arts(ダンディー/イギリス)
山城知佳子 リフレーミング、東京都写真美術館(東京)

2018  
Shapeshifter, WHITE RAINBOW (ロンドン/イギリス)
Art Stage Singapore 2018」、Marina Bay Sands Expo & Convention Centre (シンガポール)/アートフェア東京 2018、東京国際フォーラム (東京)
Asian Art Award 2017 supported by Warehouse TERRADA 大賞展、Art Stage Singapore 2018(Marina Bay Sands Expo & Convention Centre、シンガポール)/アートフェア東京 2018(東京国際フォーラム、東京)

2017  
存在の海(RENEMIA、沖縄)

2016  
創造の発端 -アブダクション/子供-(Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku、東京)

2012-13 
MAMプロジェクト018:山城知佳子(森美術館ギャラリー1、東京)

2012  
黙認のからだ(Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku、東京)

2010-11 
コロスの唄(Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku、東京)

2008  
バーチャル継承(ギャラリーラファイエット、沖縄)

2007  
Garden Talk(KANDADA、東京)

2005  
Anyway…(ギャラリーラファイエット、沖縄)

2004  
オキナワTOURIST(前島アートセンター、沖縄)

2002  
墓庭の女(前島アートセンター、沖縄)

[主なグループ展]
2022
Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022受賞記念展、東京都現代美術館 企画展示室 3F(東京)
ハワイ・トリエンナーレ2022、ホノルル美術館(ハワイ、アメリカ)

2021
東日本大震災10年「あかし testaments」(青森県立美術館、青森)
One Escape at a Time | 11th Seoul Mediacity Biennnale、ソウル市立北ソウル美術館(ソウル、韓国)

2020
Jimei x Arles International Photo Festival – Greetings from Japan section, Insights into a Time: Japanese Photography Now (Jimei Citizen Square Exhibition Hall, Xinglinwan Business Center, Xiamen、中国)
彼女たちは歌う Listen to Her Song(東京藝術大学 美術館陳列館、東京)

2019  
話しているのは誰?現代美術に潜む文学(国立新美術館、東京)

2018  
京都国際舞台芸術祭「土の人」[展示]「あなたをくぐり抜けて―海底でなびく 土底でひびく あなたのカラダを くぐり抜けて―」[パフォーマンス](京都芸術センター、京都) 
あざみ野コンテンポラリー vol.9 今もゆれている(横浜市民ギャラリーあざみ野、神奈川)
済州4・3事件70周年祈念「ポスト・トラウマ」展(済州道立美術館、済州島/韓国)
開館10周年記念特別展「海の沖縄 開かれた海への挑戦」(沖縄県立博物館・美術館、沖縄)
Asia Pacific Breweries Foundation Signature Art Prize Exhibition 2018(National Museum of Singapore、シンガポール)

2017  
Asian Art Award 2017 supported by Warehouse TERRADA – ファイナリスト展(TERRADA ART COMPLEX、東京)
京都国際写真祭 2017(堀川御池ギャラリー、京都)
Move on Asia(Alternative Space LOOP、Seoul、韓国)

2016-17 
From Generation to Generation: Inherited Memory and Contemporary Art(The Jewish Museum、サンフランシスコ、アメリカ)
SEVEN JAPANESE ROOMS(Fondazione Carispezia、ラ・スペツィア、イタリア)

2016  
あいちトリエンナーレ2016(旧明治屋栄ビル、愛知)

2015-16 
The 1st Asia Biennial/The 5th Guangzhou Triennial(Guangdong Museum of Art、広州、中国)
第8回アジアパシフィックトリエンナーレ(クイーンズランド・アート・ギャラリー /ギャラリー・オブ・モダン・アート(ブリスベン、オーストラリア)

2015  
Local Prospects―海をめぐるあいだ(三菱地所アルティアム(福岡)
East Asia Feminism: FANTasia(ソウル市立美術館(ソウル、韓国)
MOMATコレクション(東京国立近代美術館、東京)
ヒロシマを越えて:抑圧されたものの回帰 日本の現代写真とビデオ・アートにおける戦時の記憶(the Genia Schreiber University Gallery, Tel Aviv University (テル・アヴィヴ、イスラエル)

2014  
スピリチュアル・ワールド 平成26年度東京都写真美術館コレクション展(東京都写真美術館、東京)

2012-13 
アジアをつなぐ-境界を生きる女たち 1984-2012(福岡アジア美術館、福岡/沖縄県立博物館・美術館、沖縄/栃木県立美術館、栃木/三重県立美術館、三重)

2012  
アートラインかしわ2012 “Kashiwa City Jack”-Asia Pacific Contemporary Media Arts from Daisuke Miyatsu Collection-(カラdeガナール、千葉)
Art, Performance and Activism in Contemporary Japan(PUMPHOUSE GALLERY(ロンドン、イギリス)

2011  
Invisibleness is Visibleness(台北當代藝術館、MOCA TAIPEI、台北)
サイト・シーイング沖縄美術をめぐる旅~島嶼性と異化(沖縄県立博物館・美術館コレクションギャラリー、沖縄)
アートフェア東京2011関連企画 スペシャル・ビデオプログラム, Body Talks? 未知なるカラダ(SYMPOSIA 六本木AXISビル B1、東京)
Okinawa Art Action! Video & Perfomance(沖縄県立博物館・美術館 ゴザZスペース、沖縄)
Body Talks? 未知なるカラダ(SYMPOSIA 六本木AXISビル B1、東京)

2010-11 
ニュースナップショット 日本の新進作家展 Vol.9 〔かがやきの瞬間〕(東京都写真美術館、東京)

2010  
恵比寿映像祭「~歌をさがして~」(東京都写真美術館、東京)
貴方を愛するときと憎むとき(沖縄県立博物館・美術館、沖縄)

2009  
阪田清子・山城知佳子展ー枠の外/状況の中へ(沖縄県立芸術大学付属芸術資料館、沖縄)
ヒロシマアートドキュメント2009(被服工場跡地、広島)
アトミック・サンシャイン in 佐喜眞(佐喜眞美術館、沖縄)
アトミック・サンシャイン in 沖縄(沖縄県立博物館・美術館、沖縄)

2008  
沖縄・プリズム1872-2008(東京国立近代美術館、東京)
ヒロシマアートドキュメント2008(旧日本銀行広島支店、広島)
To-Lo 東京-ロンドン アート エクスチェンジ(The Stephen Lawrence Gallery、イギリス)

2007  
沖縄県立美術館開館記念展「沖縄文化の軌跡 1872-2007」(沖縄県立博物館・美術館、沖縄)
写真0年(パレット市民ギャラリー、沖縄)
VOCA展2007(上野の森美術館、東京)

2005  
オキナワ・記憶の道展(日仏学院、東京)
第43回岡山芸術祭岡山映画祭2005「えいがのきおく」(岡山オリエンタル美術館、岡山)
ブラジル国際フォーラム「BORDER」(ポーテ・アレグロ現代美術館、ブラジル)
第1回倉敷現代アートビエンナーレ・西日本(加計美術館、岡山)

2004  
アサヒ・アートフェスティバル参加企画-沖縄カフェ「かなさん」(Rice+、東京)

2003  
PEACE NEWS(前島アートセンター、沖縄)

2002  
墓庭フェスティバル(WANAKIO2002、沖縄)

[主な映画祭/上映会]
2022
「第17回イスタンブール・ビエンナーレ×第41回イスタンブール・フィルム・フェスティバル」Pera MÜzesi Oditoryumu(イスタンブール/トルコ)

2020
逗子アートフィルム 「螺旋の上映祭」 逗子アートフェスティバル、逗子文化プラザ(神奈川) 
第66回オーバーハウゼン国際短編映画祭 (オーバーハウゼン、ドイツ)

2019 
the Seoul Mediacity Biennale 202 Prebiennale Screening Program (ソウル/韓国)
Okinawa⇄Palestine‘Great Return March’(沖縄) 
イメージフォーラム・フェスティバル2018、イメージフォーラム・フェスティバル2018コンペティション入選作の上映、6月20日(福岡)
Aperture Asia & Pacific Film Festival、6月8日、Close Up Cinema (ロンドン、英国)
Aministic Apparatus上映会、4月21日、Alliance Française de Bangkok (バンコク、タイ)

2018  
「映画の極意 Vol.19 東アジア現代映画ことはじめ:食と映画と現代アート」、 金沢21世紀美術館シアター21(石川)
第64回オーバーハウゼン国際短編映画祭 (オーバーハウゼン、ドイツ)
日本アバンギャルド映画祭2018 (ロンドン、英国)

2017  
ジョグジャカルタ・ドキュメンタリー映画祭 2017 (ジョグジャカルタ、インドネシア)
山形国際ドキュメンタリー映画祭2017, 10月6日、8日、フォーラム山形 (山形)

2016  
青森県立美術館10周年記念アート・フィルム・エンカウンターズ、 7月30日、31日、青森県立美術館シアター (青森)
AAS in ASIA 2016 KYOTO “HORIZONS OF HOPE” Film Screenings “islands-Across And Between”、6月26日、同志社大学 (京都)
「循環する世界-山城知佳子の芸術-」出版記念イベント, 6月4日, D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWASTANDARD (沖縄)
Artists’ Film Biennial: Next Year I Will Be Somewhere Else selected by artist Ming Wong、5月29日、Institute of Contemporary Arts (ロンドン)
第30回イメージフォーラム・フェスティバル、 5月14日 – 7月18日、シアターイメージフォーラム (渋谷)、京都芸術センター(京都)、 福岡市総合図書館(福岡)、愛知芸術文化センター(名古屋)、横浜美術館(横浜)
TEGAMI – Japanese Art – Tomoko Inagaki “Video evening : Melting Point”、5月11日、 FRISE (ハンブルク)

2015  
第20回愛知アートフィルム・フェスティバル、11月29日- 12月6日、愛知芸術文化センター (愛知)
ヒロシマ平和映画祭2015-16「山城知佳子&奥間勝也 Artist Talk+新作上映会」、1月27日、広島市立大学 (広島)

2014  
映像作品制作10周年記念上映イベント, 10月19日、沖縄県立博物館・美術館(沖縄)

2013  
六本木アートナイト2013 「特別プログラム 山城知佳子特別上映会」、3月23日、24日、森美術館 (東京)

2012  
アジアの女性アーティスト展《映像特集ウィーク》、 10月4日-8日、福岡アジア美術館 (福岡)

2005  
第43回岡山芸術祭岡山映画祭2005「えいがのきおく」、 岡山オリエンタル美術館 (岡山)

[コレクション]
東京国立近代美術館
国立国際美術館
東京都写真美術館
沖縄県立博物館・美術館
愛知芸術文化センター
栃木県立美術館
福岡アジア美術館
森美術館
高橋コレクション
札幌宮の森美術館
タグチ・アートコレクション
クイーンズランド・アート・ギャラリー
KADIST、ほか

Bibliography

[個展カタログ、作品集、論稿集]

『山城知佳子 Chikako Yamashiro』Yumiko Chiba Associates 2012年
  新城郁夫、聞き手:近藤健一「インタビュー 開かれた傷 山城知佳子が映し出すもの」pp.58-67
『MAMプロジェクト018:山城知佳子』森美術館 2012年12月
  近藤健一「沖縄の素顔を探して: 山城知佳子の世界」pp.30-36
  新城郁夫「脱自の倫理 山城知佳子論」pp.46-48
『循環する世界 -山城知佳子の芸術-』Yumiko Chiba Associates 2016年
  山城知佳子、岡村恵子(聞き手)「山城知佳子――自作を語る」pp.40-70
  浅沼敬子「循環する世界――山城作品における自然モティーフ」pp.108-123
  高橋瑞木「エージェントとしての映像――山城知佳子作品のパフォーマビリティ」pp.132-140
  鈴木勝雄「葛藤する空間『黙認の場』からの問い」pp.153-164
『Chikako Yamashiro』 white rainbow 2018年
  Isabella Maidmant 「’I came from Okinawa’-the early works of Chikako Yamashiro」pp.5-7
Claire Potter「If I had a hammer」pp.25

[展覧会カタログ]
『沖縄交流レジデンスプログラム2010~沖縄から南へ~アジア・アート特派員「アーティスト・山城知佳子/フィリピンに、行ってきました!」』前島アートセンター 2011年5月
アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会編『まちにアートの風が吹く―NPOと企業が協働するアサヒ・アート・フェスティバルの試み』マルモ出版 2005年5月1日
Crossovers & Rewrites: BORDERS OVER ASIA, World Social Forum 2005, Museum of Contemporary Art, Porto Alegre, Brazil, 2005
倉敷現代アートビエンナーレ・西日本展運営委員会 編『倉敷現代アートビエンナーレ・西日本』倉敷市文化振興財団 2005年3月
『第43回岡山芸術祭 岡山映画祭2005「えいがのきおく」』岡山オリエント美術館 2005年
『VOCA展2007《現代美術の展望─新しい平面の作家たち》』「VOCA展」実行委員会 2005年
『美術館開館記念展「沖縄文化の軌跡1872-2007」』沖縄県立博物館・美術館 2007年
To-Lo, Stephen Lawrence Gallery, 2008
『沖縄・プリズム1872-2008』東京国立近代美術館 2008年
『ヒロシマアートドキュメント2008』伊藤由紀子 2009年
『「阪田清子・山城知佳子展」記録集 枠の外/状況の中へ』NPO法人前島アートセンター「阪田清子・山城知佳子展」実行委員会 2009年9月
『第2回恵比寿映像祭《歌をさがして》』東京都写真美術館 2010年
『日本の新進作家展VOL.9 ニュースナップショット「かがやきの瞬間」』東京都写真美術館 2010年
VIDEOZOOM: GIAPPONE, Gangemi Editore, 2010
癮行者 : 宮津大輔 : 一位工薪族的當代藝術收藏展, 台北市文化基金會台北當代藝術館, 2011
『アジアをつなぐ─境界を生きる女たち1984–2012』福岡アジア美術館、沖縄県立博物館・美術館、栃木県立美術館、公営財団法人三重県立美術館協力会 2012年
『九大生AQAプロジェクトによる現代美術展 わたしの街の知らないところ―シンガポールと日本』AQAプロジェクト/九州大学文学部 2013年
『平成25年度東京都写真美術館コレクション展《写真のエステ》』東京都写真美術館 2013年
『平成26年度東京都写真美術館コレクション展《スピリチュアル・ワールド》』東京都写真美術館 2014年
連続展示企画『問いかけながら道をゆく』小金井アートスポットシャトー2F 2014年
Beyond Hiroshima : the return of the repressed : wartime memory, performativity and the documentary in contemporary Japanese photography and video art, The Genia Schreiber University Art Gallery, Michel Kikoïne Foundation, Tel Aviv University, 2015
East Asia Feminism: FANT asia, SeMA, Seoul Museum of Art, 2015
『Local Prospects ―海をめぐるあいだ』三菱地所アルティアム 2015年
『第20回アートフィルム・フェスティバル』愛知芸術文化センター 2015年
The 8th Asia Pacific Triennial of Contemporary Art, Queensland Art Gallery / Gallery of Modern Art, 2015
『あいちトリエンナーレ2016公式ガイドブック』ぴあ株式会社中部支局 2016年
『イメージフォーラム・フェスティバル2016』イメージフォーラム 2016年
From Generation to Generation: Inherited Memory and Contemporary Art, The Contemporary Jewish Museum, 2016
Seven Japanese Rooms. Fotografia contemporanea dal Giappone, Skira editore, 2016
『海の庭ーー山城知佳子とサンドラ・ラモス』明治大学理工学研究科新領域創造専攻 芸術学研究室 2017年
『KYOTOGRAPHIE 2017 Catalogue』一般社団法人KYOTOGRAPHIE 2017年
『Asian Art Award 2017 supported by Warehouse TERRADA』 2017年
『NOW HERE ONCE AGAIN 8th Yeosu International Art Festival』Yeosu City, 2018
『KYOTO EXPERIMENT Kyoto International Performing Arts Festival 2018』京都芸術センター 2018年

[書籍]
はぁぷぅ団『新!おきなわキーワード』ボーダーインク 2003年
N-mark(野田利也、武藤勇)『ミーティングキャラバン―─日本縦断、アートミーティングの旅』BankART1929 2005年
DeMusik Inter.『音の力――沖縄アジア臨界編』インパクト出版会 2006年
24365沖縄研究会『24365――沖縄』株式会社集英社インターナショナル 2006年
『写真0年 沖縄/ Photographer’ s gallery press 別冊』Photographers’ Gallery 2007年
四方田犬彦、大嶺沙和 編『沖縄映画論』作品社 2008年
李静和 編『残傷の音――「アジア・政治・アート」の未来へ』岩波書店 2009年
原聖監修、女子美術大学歴史研究室 編『女子美術大学創立110周年記念事業 シンポジウム「現代アジアの女性作家」報告書』女子美術大学 2011年
小勝禮子「境界線上に立って─90~00年代に生きる女性の表現」pp.68-77(pp.72–67)
沖縄県立美術館検問講義の会 編『アート・検閲、そして天皇「アトミックサンシャイン」in沖縄展が隠蔽したもの』株式会社社会評論社 2011年
木下貴子、宮崎由子 編『KoA九州・沖縄アーティストファイル』九州・沖縄アーティストファイル実行委員会/Fukuoka Art Tips 2014年
黒田雷児『終わりなき近代─アジア美術を歩く 2009–2014』grambooks 2014年
新城郁夫『沖縄の傷という回路』岩波書店 2014年
Edited by Lee Chonghwa, STILL HEAR THE WOUND “Toward an Asia, Politics, and Art to Come”, Cornell University East Asia Program, 2015
Filippo Maggia Edited, New Trends in Japanese Photography, SKIRA, 2017
坪井秀人編 『戦後日本を読みかえる 第4巻「ジェンダーと生政治」』臨川書店 2019年

[定期刊行物]
田中睦治「とびぬけ卒業生を探せ!推薦コメント」『Gallery 月刊ギャラリー』1999年5月号、p.75
無記名記事「特集Go! Go! Girls! 女体」『Hands』1999年12月、p.10、p.12
無記名記事「Party Report 女体体操」『Hands』2000年4月、p.6
竹田直樹「ウチナーアート(沖縄)咲き乱れ」『美術手帖』No.843、2004年1月、p.225
山城知佳子「墓で踊る女」『Wander』vol.36、ボーダーインク、2004年7月2日、p.1、pp.25–31
小澤慶介「山城知佳子:『私の沖縄』と『他人の沖縄』のあいだに」『a-new.アーニュ』vol.2、前島アートセンター、2004年9月1日
宮城潤「『オキナワTOURIST』に寄せて」『a-new.アーニュ』vol.2、前島アートセンター、2004年9月1日
山城知佳子「FREE EYES FOR ART〈第4回〉」『DAZED&CONFUSED JAPAN』No.42、2005年11月、p.121
岡本由希子「〈インタビュー〉社会にはたらきかけるアート・山城知佳子」『けーし風』第50号、2006年3月、pp.41–43
鷹見明彦「開館記念展レビュー〈隠れん坊〉の島」『美術手帖』No.903、2008年1月、p.106
「沖縄県立博物館・美術館オープン─沖縄の美術、その軌跡と前路」『美術手帖』No.903、2008年1月、p.98(写真のみ)
小原真史「REVIEWS─小原真史評:皇居前の沖縄」『美術手帖』No.917、2009年1月、p.200
武藤大祐「『見ること』の政治、パフォーマンスの『語り』」『THEATRE ARTS シアターアーツ:劇と批評』No.38、・2009春号、AICT(国際演劇評論家協会)日本センター編集委員会、2009年3月20日、pp.127–129
無記名記事「人 interview─ビデオアート・美術家 山城知佳子」『真玉:歴史文化情報誌』vol.1、歴史文化情報誌発行委員会、2009年4月、pp.6–7
『LP』第7号2009 SUMMER(特集:山城知佳子)、2009年6月6日、pp.2–71
平敷武蕉「沖縄戦・記憶の継承」『非世界』第19号、同人会、2009年9月、pp.55–56
山城知佳子「私の作品を世界に問う! 山城知佳子 聞こえてくる、声がある」『美術手帖』No.937、2010年6月、p.76
粟生田弓「“Yumiko Chiba Associates”発、多様なクリエイティビティを体現するギャラリー」『“QUOTATION”Worldwide Creative Journal』No.9、2010年10月、p.71
仲宗根香織「アート&エンタメ注目株 第14回山城知佳子」『日経ビジネス アソシエ』220号、2010年12月、p.143
ホンマタカシ、椹木野衣「今日の写真2011」『アサヒカメラ』2011年2月号、pp.182
山城知佳子、砂川敦志「映像スケッチ ―黙認兵、肉屋の女、海に漂う風と歌う男―」『las barcas』No.1、2011年6月30日、pp.79–87
山城知佳子 「コロスの唄」『las barcas』No.1、2011年6月30 日、pp.101–115
上野修「She Has A “PEN” part2 映像作家・山城知佳子のOLYMPUS PEN Lite E-PL2」『日本カメラ』2011年10月号、pp.96–97
小勝禮子「Women’s ART 沖縄って何? ―山城知佳子の演じるアート―」『月刊We learn』No.702、2011年10月1日、pp.12-13
小勝禮子「評論家が選ぶ注目の新人アーティスト10」『美術の窓』364号、2012年5月20日、p.36
『女たちの21世紀』No.71(表紙写真のみ)、2012年9月18日、p.1
近藤健一「評論家が選ぶ 新人特集2012 Part.2」『アートコレクター』33号、2012年9月25日、p.37
尾形希和子「言語の海で」『las barcas』No.2、2012年10月30日、pp.17-21
山城知佳子「黙認のからだ」『las barcas』No.2、2012年10月30日、pp.65-73
兵藤育子 「琉球の美しきスピリット〔前編〕」『花椿』781号、2012年11月5日、pp.38-41
土屋誠一「REVIEWS─土屋誠一評:「女性」から「アジア」の歴史・政治へ向けて《アジアをつなぐ》展」『美術手帖』No.976、2012年12月、p.218
土屋誠一「REVIEWS─土屋誠一評:『肉』をめぐる物語の喚起力『MAMプロジェクト018 山城知佳子』展」『美術手帖』No.977、2013年1月、p.230
佐藤泉「曖昧な肉─武田泰淳『富士』」『現代思想』2013年10月号、vol.41–14、p.170
「カルチュラル・タイフーン2014パネル発表2014年6月28日/国際基督教大学 雑誌『ラスバルカス』─「世界」と「沖縄」を横断するアートと批評」『las barcas』別冊、2014年10月、pp.42–52
山城知佳子「土の人」『las barcas』別冊、2014年10月、pp.55–65
「レア映像、話題のパフォーマンス映像……ちょっとココでしか観られません!」『愛知芸術文化センター情報誌AAC』85号、2015年9月、p.7
越後谷卓司「実験映画、ビデオ・アートにおける社会的主題について」『REAR 芸術批評誌リア』、36号、2016年1月25日、pp.88-91
鈴木勝雄「新しいコレクション 山城知佳子《肉屋の女》」『現代の眼』622号、2016年2月1日、p.12
浅沼敬子「接触から誕生へ 山城知佳子の『創造の発端』を読む」『愛知芸術文化センター情報誌AAC』88号、2016年6月、p.13
佐藤雄二「山城知佳子『創造の発端―アブダクション/子供』」『芸術批評誌[リア]REAR』37号、2016年6月25日
一澤ひらり「現代アート鑑賞は、難しくありません。」『クロワッサン』935号、2016年10月25日、pp.104-107
「奄美・琉球へと誘うカルチャーガイド」『TRANSIT』特別編集号、2016年11月4日、p.129
「Topics 寺田倉庫が特別協賛する若手のアーティスト支援アワード『Asian Art Award 2017 supported by Warehouse Terada』がファイナリスト5組を発表」『アートコレクターズ』89号、2017年5月25日、p.83
「MONTHRY TOPICS 異論反論・現代美術 京都の寺社、町家で『愛』を語る『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2017』4月に開催」『美術の窓』422号、2017年3月20日、p.97
정필주「일본의 국제사진예술 페스티벌 교토그라피가주목한 여성 작가 야마시로치카코」『월간(月間)ARTIST』Vol.47、2017年6月、pp.46-47
「#287 Local Prospects ―海をめぐるあいだ」『三菱地所アルティアム EXHIBITIONS 2013-2015』Vol.12、2017年、p.30
「INFORMATION/AWARD Asian Art Award大賞は山城知佳子が受賞」『美術手帖』vol.69, No.1062、2017年、p.219
大城さゆり「ギャラリーめぐり 沖縄美術の流れ」『オキナワグラフ』No.675、2018年6月1日、pp.50-51
「전쟁 ‘체험’을 그리다 -오키나와·히로시마·공습의 ‘기억’」(戦争「体験」を描く – 沖縄・広島・空襲の「記憶」)『평화연구(Peace Studies) 』29巻第1号、2019年2月、pp.105-124(韓)、pp.125-143(日)
小勝禮子「私が選ぶ平成のこの1点 山城知佳子「土の人」平成28年(2016)」『アートコレクターズ』、113号、2019年5月25日、p.14
町田恵美「沖縄の戦後美術史をたどる」『美術手帖』vol.71, No.1077、2019年、pp.116-123

[新聞]
「展覧会から:形なきかたち展《森朋子・山城知佳子》(県芸付属図書館資料館、~30日)」『沖縄タイムス』1999年9月23日、19面
「魚眼レンズ:山城知佳子さん 墓庭が表現のステージ」『沖縄タイムス』2002年7月22日、11面
「あしゃぎ:聖域を表現の舞台に」『琉球新報』2002年7月25日、17面
大城弘明「今晩の話題:アーティストトーク」『沖縄タイムス』2002年7月25日(夕刊)、1面
「展覧会から:幻想的なデジタル映像 山城知佳子『墓庭の女』」『沖縄タイムス』2002年7月26日、17面
「『お宝』を募集 8月に交換プロジェクト展」『琉球新報』2003年5月20日、18面
「人ひと:企画展取り組む」『沖縄タイムス』2003年5月21日、26面
「DarvaN.G(ダーヴァ【ネクスト・ジェネレーション】)紅芋談義:あなたのお宝 アートに再生」『沖縄タイムス』2003年7月2日(夕刊)、2面
山城知佳子「DarvaN.G(ダーヴァ【ネクスト・ジェネレーション】)紅芋談義:アートの味わいに触れる夏」『沖縄タイムス』2003年7月16日(夕刊)、2面
「DarvaN.G(ダーヴァ【ネクスト・ジェネレーション】)お宝交換会でまさに奇跡」『沖縄タイムス』2003年8月20日(夕刊)、2面
山城知佳子「晴読雨読:描く風景に『沖縄』の姿─―米須興文著『アイルランド断章』」『琉球新報』2003年9月14日、15面
「DarvaN.G(ダーヴァ【ネクスト・ジェネレーション】)わたしのお宝交換プロジェクト(5) あなたも強くなる水牛帽 作・沢田山本悦子」『沖縄タイムス』2003年10月8日(夕刊)、2面
山城知佳子「DarvaN.G(ダーヴァ【ネクスト・ジェネレーション】)紅芋談義:突き抜けて開くアートの扉」『沖縄タイムス』2003年10月22日(夕刊)、2面
山城知佳子「DarvaN.G(ダーヴァ【ネクスト・ジェネレーション】)紅芋談義:おいしい食とアートの関係」『沖縄タイムス』2004年1月28日(夕刊)、2面
山城知佳子「DarvaN.G(ダーヴァ【ネクスト・ジェネレーション】)紅芋談義:ウチナー式アート発生現場」『沖縄タイムス』2004年3月17日(夕刊)、2面
「イラク出撃に抗議 美術家女性2人が映像展 那覇市内」『沖縄タイムス』2004年4月14日(夕刊)、5面
「〈ギャラリー〉PEACE NEWS(ピース・ニュース)vol.2(前島アートセンター 18日)」『琉球新報』2004年4月16日、9面
山城知佳子「DarvaN.G(ダーヴァ【ネクスト・ジェネレーション】)紅芋談義:出会いが生む新たな魅力」『沖縄タイムス』2004年5月19日(夕刊)、2面
「県内芸術家ら3人が参加 アサヒ・アート・フェスト」『琉球新報』2004年5月23日、19面
「全国アート祭に参加 若手ら沖縄情報を紹介」『沖縄タイムス』2004年5月27日(夕刊)、4面
山城知佳子「DarvaN.G(ダーヴァ【ネクスト・ジェネレーション】)紅芋談義:多様な沖縄伝えるー─アートイベント沖縄カフェ『かなさん』」『沖縄タイムス』2004年7月14日(夕刊)、2面
山城知佳子「アサヒ・アート・フェスティバル04 沖縄カフェ『かなさん』を運営してー─『出会い』から見えた沖縄」『琉球新報』2004年8月4日、9面
「展覧会から:沖縄の矛盾映像で訴え 山城知佳子個展《オキナワTOURIST》」『沖縄タイムス』2004年9月10日、14面
仲里効「展評:沖縄の自画像を別の声と視線で─―山城知佳子映像展」『琉球新報』2004年9月11日、16面
「〈おでかけガイド〉」『琉球新報』2004年9月14日、15面
山城知佳子「DarvaN.G(ダーヴァ【ネクスト・ジェネレーション】)紅芋談義:山城知佳子『 オキナワTOURIST』
変わる沖縄、ビデオアートに」『沖縄タイムス』2004年9月15日(夕刊)、2面
比嘉明子「美術月評:戸惑い浮き上がらせ―─山城知佳子、他」『琉球新報』2004年10月6日、9面
山城知佳子「DarvaN.G(ダーヴァ【ネクスト・ジェネレーション】)紅芋談義:模索しながら 新しい沖縄発見」『沖縄タイムス』2004年11月10日(夕刊)、2面
「首里フジコ企画 多彩な出演者 25日、那覇テンブス館」『琉球新報』2004年12月22日、20面
阪田清子「年末回顧(県内):6 教育・社会と連携試み」『沖縄タイムス』2004年12月23日、21面
「1年ぶり『女体体操』 首里フジコがパフォーマンス」『琉球新報』2005年1月6日(夕刊)、5面
「山城知佳子さん優秀賞─―倉敷現代アートビエンナーレ」『琉球新報』2005年2月18日、10面
「沖縄の精神世界表現─―山城さんが優秀賞 倉敷現代アートビエンナーレ」『沖縄タイムス』2005年2月18日(夕刊)、6面
「あしゃぎ:シュールな『墓庭』で入賞」『琉球新報』2005年2月23日、17面
山城知佳子「展評:闘いのための芸術─―洪成潭版画展 光州抗争の真実描く」『沖縄タイムス』2005年2月24日、19面
石井恭子「『墓庭』の踊り:豊かさへの視点―─沖縄の精神世界 ビデオに」『琉球新報』2005年4月26日、2面
仲村オルタ「美術月評:濃密な空間と背後を表現─―山城知佳子《anyway…》、他」『琉球新報』2005年6月1日、13面
比嘉明子「展評:沖縄を問い続ける姿投影─―山城知佳子展《anyway…》」『沖縄タイムス』2005年6月2日、17面
佐藤文彦「美術月評:山城知佳子個展《anyway…》、他」『沖縄タイムス』2005年6月3日、17面
翁長直樹「展評:《anyway…》山城知佳子個展」『琉球新報』2005年6月4日、15面
ウエタツネミ「見慣れたまちをアートに─―『茨木美術環』報告」『琉球新報』2005年7月6日、7面
「『合点ならん』北島さん訴え 米軍再編『合意してないプロジェクト』 学生ら200人 沖縄問題考える」『沖縄タイムス』2006年2月13日(夕刊)、6面
山城知佳子「凝視するほどうなだれる─―新城和博著『うっちん党宣言』」『琉球新報』2006年2月19日、15面
「県民大会 獅子もPR」『沖縄タイムス』2006年3月2日、26面
「沿岸案反対県民大会 各地で参加呼び掛け─―『花獅子』が踊りで訴え」『琉球新報』2006年3月3日、32面
阿部岳「叫び 沈黙 願い 3・5県民総決起大会(下):広がる輪 声を上げる若者たち 鹿屋では立場超えて」『沖縄タイムス』2006年3月5日、27面
「県立美術館を考える(上):現況を盛り返す意識必要 アーティスト自身に役割・山城氏」『沖縄タイムス』2006年4月13日、21面
「県立美術館を考える(中):みんなの美術館意識重要・山城氏」『沖縄タイムス』2006年4月17日、8面
「県立美術館を考える(下):沖縄の美術史学ぶ機会を・山城氏」『沖縄タイムス』2006年4月18日、19面
与儀武秀「沖縄の現状 映像訴え 編集者の仲里さんら仏イベントで『矛盾と抵抗問い直す』」『沖縄タイムス』2006年5月6日、22面
「魚眼レンズ:山城知佳子さん 映像アートの制作に没頭」『沖縄タイムス』2006年11月28日、21面
「亀甲墓の『墓庭』テーマに作品展 東京で山城さん」『琉球新報』2007年2月24日、25面
「『つらね』に乗せ琉歌作り 東京 山城さん講師に文化学ぶ」『琉球新報』2007年3月12日、22面
「魚眼レンズ:山城知佳子さん 東京の展示会で手応え」『沖縄タイムス』2007年3月28日、23面
与儀武秀「『島クトゥバで語る戦世』と若手作家スライドショー 映像作家・山城知佳子氏に聞く 世代超え作品を対比 複雑化する沖縄の再考を」『沖縄タイムス』2007年8月31日、11面
「あしゃぎ:違う視点が集まる」『琉球新報』2007年9月1日、19面
粟国祥輔「開館秒読み 県立博物館・美術館(下) 2つの効果 作家・県民 大きな刺激」『沖縄タイムス』2007年10月27日(夕刊)、5面
山城知佳子「フォト&エッセー:慰霊の島の風景6─―同時代生きていると実感」『沖縄タイムス』2008年6月23日、10面
大城仁美「展評:記憶と現実つなぐ試み─―山城知佳子展」『沖縄タイムス』2008年7月28日、7面
青山映二「展評:愛を伝えて平和構築/山城知佳子―─Virtual inheritance―─」『琉球新報』2008年7月29日、13面
「『平和想像してみて』─―原爆の日合わせ山城さん作品展示 沖縄から思い 広島市」『琉球新報』2008年8月5日(夕刊)、3面
「魚眼レンズ:山城知佳子さん 海外作家らと作品発表へ」『沖縄タイムス』2008年8月7日、19面
大嶺沙和「唐獅子:水死体にはなりたくない!」『沖縄タイムス』2008年11月12日、11面
徳田匡「唐獅子:逆転!」『沖縄タイムス』2008年12月3日、21面
「沖縄の現状 身体で表現 ユニット『ラマンオキナワ』 基地・大資本への依存批判」『沖縄タイムス』2009年1月16日、12面
山城知佳子「フォトエッセー まなざしの行方:─―たゆたう視線と世界観」『沖縄タイムス』2009年2月1日、17面
渡辺真也「《平和憲法第九条下における戦後美術》に寄せて」『琉球新報』2009年4月29日、15面
「美術話題:話す行為で自分に変化─―アトミックサンシャインの中へin佐喜眞」『沖縄タイムス』2009年4月30日、13面
タイラジュン「唐獅子:雑誌を発行する意味」『沖縄タイムス』2009年5月8日、7面
仲本賢「美術月評:バーチャル継承結実─―アトミックin佐喜眞」『沖縄タイムス』2009年5月8日、7面
渡慶次佐和「『継承・「体験」を超える試み』〈下〉山城知佳子さんに聞く 聞き手の意識問われる 向かい合うことから出発」『沖縄タイムス』2009年6月25日、13面
「芸術映像で平和学習 球陽高 山城さんの作品鑑賞」『沖縄タイムス』2009年6月30日、21面
渡慶次佐和「新アトリエ訪問:13 山城知佳子さん」『沖縄タイムス』2009年7月10日、14面
新垣毅「親心染みて:30 FEC社長、映像作家─―山城智二さん、知佳子さん」『琉球新報』2009年8月28日、16面
山城知佳子「フォトエッセー まなざしの行方:─―脳裏に映る記憶の部屋」『沖縄タイムス』2009年9月6日、13面
新城郁夫「2009年という危機から始める繋がり─―沖縄から始まろうとしている、横にひらかれていく記憶の伝染あるいは譲り」『図書新聞』2010年1月1日、4面
新城郁夫「展評:《貴方を愛するときと憎むとき》」『琉球新報』2010年1月30日、21面
大西若人「恵比寿映像祭─―歌で揺さぶる記憶」『朝日新聞』2010年2月24日(夕刊)、3面
町田恵美「《恵比寿映像祭》リポートー─漂う『沖縄』への幻想」『沖縄タイムス』2010年3月4日、17面
土屋誠一「美術月評:作品の見せ方工夫を─―愛する時と憎むとき展、他」『沖縄タイムス』2010年3月5日、17面
「あしゃぎ:重い主題 予想以上の好反響」『琉球新報』2010年3月23日、21面
「本棚拝見:山城知佳子─―世界広げる“越境”作家たち」『沖縄タイムス』2010年3月27日、17面
アライ=ヒロユキ「展評:森に託した自由への祈り」『琉球新報』2010年12月23日、21面
「魚眼レンズ:作品の普遍性を再確認」『沖縄タイムス』2011年1月4日、21面
岸桂子「山城知佳子さんが写真作品で新境地」『毎日新聞』2011年1月24日(東京夕刊)、4面
濱治佳「『コロスの唄』鑑賞レポート」『沖縄タイムス』2011年1月30日、15面
「沖縄美術の潮流を紹介:安谷屋正義展でシンポ」『沖縄タイムス』2011年3月10日、18面
濱治佳「オキナワ・アート・アクション! 身体表現と映像に注目」『琉球新報』2011年3月17日、21面
「山城知佳子さんがフィリピン報告展」『琉球新報』2011年3月31日、29面
「故タカエズさんら22組に感謝状贈る 県立博物館・美術館」『琉球新報』2011年4月4日、15面
「表現の原点に沖縄 石田氏トーク 伊計島撮影作品も公開」『琉球新報』2011年5月25日、23面
「言葉とアート 新雑誌を創刊『las barcas』」『琉球新報』2011年7月14日、21面
「魚眼レンズ:ロンドンで展示会 心待ち」『沖縄タイムス』2011年11月25日、21面
「おきなわ美術コラム:『視線』執筆陣に聞く2012年のアートシーンは」『琉球新報』2012年1月11日、15面
城間有「表現者たちの『3.11』沖縄からの発信(下)―─若手美術家 次へ進む力 芸術で支援 役割問い希望を提示」『沖縄タイムス』2012年3月8日、20面
黒田雷児「通信 J to A アジアへ:37 アジア×女性×アート≒希望≦テンション」『新美術新聞』2012年8月21日、3面
「アジア女性美術展」『沖縄タイムス』2012年9月7日、14面
「『アジア』『女性』つなぐ美術展 きょうから県立博物館・美術館 石川・阪田・山城の作品注目」『沖縄タイムス』2012年11月27日、11面
「アジア女性 沸き立つ芸術力 美術家50人展開幕 県立博物館・美術館」『沖縄タイムス』2012年11月28日、26面
「アジアの芸術家48人が『女性』表現 県立博物・美術館で展示会」『琉球新報』2012年11月28日、28面
「女性美術家 社会問う《アジアをつなぐ》展関連シンポ」『沖縄タイムス』2013年1月4日、12面
国吉美千代「《アジアをつなぐ》─―女性アーティストたち 4 山城知佳子 滞う沖縄の空気感 光り放つ『コロスの唄』」『琉球新報』2013年1月5日、17面
「ヤマトとの非対称描く 沖縄写真家シリーズ 時代の感性模索し終刊 LP」『琉球新報』2013年1月15日、13面
山城智二、山城知佳子「琉流:往復書簡 言葉のあやとり」『琉球新報』2013年1月15日、22面
城間有「死者との関係 濃密に 『肉屋の女』山城知佳子さん 東京で新作展示」『沖縄タイムス』2013年2月8日、21面
「旬英気鋭:生きることの肯定 アーティスト山城知佳子さん」『琉球新報』2013年2月11日、23面
アライ=ヒロユキ「束縛から絆へ 女性アートが生む希望《アジアをつなぐ─―境界を生きる女たち 1984–2012》展」『しんぶん 赤旗』2013年2月15日、9面
「『うんじゅぬ花道』撮影開始 実演家の姿描く 来年、沖縄国際映画祭で上映」『琉球新報』2013年9月27日、30面
「魚眼レンズ:岡村恵子さん 何か誘発するアートの力」『沖縄タイムス』2013年10月22日、21面
「『うんじゅぬ花道』完成 組踊継承の映画、試写会」『琉球新報』2014年1月20日、27面
「アートさんぽ(7) 山城知佳子さん 絵コンテ 創造の土台」『沖縄タイムス』2014年2月2日、14面
伊佐尚記「うんじゅぬ花道『裏側のドラマ描く』 山城、砂川監督 組踊の継承映画化 21日23日 国際映画祭で上映」『琉球新報』2014年3月19日、28面
「組踊 継ぐ人々描く 短編映画『うんじゅぬ花道』山城知佳子・砂川敦志監督 21・23日 沖縄国際映画祭で上映」『沖縄タイムス』2014年3月21日、30面
「親子の組踊継承 描いた作品上演─―沖縄国際映画祭」『琉球新報』2014年3月23日、22面
「魚眼レンズ:山城知佳子さん 作品上映観客の声に刺激」『沖縄タイムス』2014年6月23日、21面
新城栄徳「山城知佳子 新作上映会に寄せて─―舞台美術の歴史表現」『琉球新報』2014年10月11日、19面
翁長直樹「山城知佳子 映像作家10年」『沖縄タイムス』2014年10月15日、21面
「沖縄芝居の美術 後世に─―出演の新城・山城監督に聞く」『沖縄タイムス』2014年10月17日、24面
「活動10年で上映会─―映像作家 山城知佳子さん」『琉球新報』2014年10月17日、19面
「『沖縄芝居 文化守って』映画監督らがトークショー 後継不在の舞台美術」『琉球新報』2014年10月22日、13面
「沖縄芝居 舞台美術語る―─唯一の職人迎え 記録映画上映」『沖縄タイムス』2014年10月24日、25面
「孫たちの戦後70年─―美術家 山城知佳子氏」『日本経済新聞』2015年6月29日、10面
吉田伸「世界の紛争地と沖縄がつながる 山城知佳子作品 国内外で注目 イスラエルで上映 韓・豪でも」『沖縄タイムス』2015年7月24日、12面
井上純子「アプローチ九州 映像と写真の展覧会 地域の将来性見つめる」『日本経済新聞』2015年11月27日(夕刊)
渡辺亮一「日曜カルチャー 気鋭の3人『海をめぐるあいだ』」『毎日新聞』2015年11月29日、8面
南陽子「『境界』と『対立』の越え方を模索する 辺野古の海、差し出すおにぎり」『西日本新聞』2015年12月1日、11面
浅沼敬子「作品の全貌を多角的に分析 循環する世界 山城知佳子の芸術」『沖縄タイムス』2016年7月2日、19面
吉田伸「アートが問う沖縄 あいちトリエンナーレ: 抑圧に抗う 民への賛歌 山城知佳子新作『土の人』記憶紡ぐ 映像美と音響」『沖縄タイムス』2016年9月1日14面
「同じ命題を違う手法で 山城が韓国人作家宗と対談 奪われる側の視点表現」『沖縄タイムス』2016年9月1日14面
「魚眼レンズ 史実直視する作品に感動」『沖縄タイムス』2016年9月1日14面
吉田伸「アートが問う沖縄 あいちトリエンナーレ: 南北の『先端』日本問う『交わる水―邂逅する北海道/沖縄展』ミヤザキフトシ 海で5地域結ぶ」『沖縄タイムス』2016年9月8日12面
「沖縄作家の作品『懐深い」芸術監督の港氏が評価」『沖縄タイムス』2016年9月8日12面
「魚眼レンズ 口で音生み映像とコラボ」『沖縄タイムス』2016年9月8日12面
住友文彦「アートの地平から 沖縄史超える『土の人』」『毎日新聞』2016年10月8日14面
吉田伸「『土の人』山城作品に注目 京都国際写真祭に参加へ」『沖縄タイムス』2017年4月11日14面