YUMIKO CHIBA ASSOSIATES

Artists

冨井大裕 Motohiro Tomii

Gold finger | ゴールドフィンガー, 2011
画鋲(66248本)| 66248 drawing pins
横浜トリエンナーレ2011 | Yokohama Triennale 2011

Profile

1973  Born in Niigata, Japan
1997  BA Fine Art (Sculpture), Musashino Art University / Tokyo
1999  MA Fine Art (Sculpture), Musashino Art University (Excellent Graduates) / Tokyo
1999  The 4th contest for the best contemporary art work 2000 Grand Prix
2015-2016  Stayed in New York, granted a fellowship of the Japanese Government Overseas study program for artist by the Agency of Japan Cultural Affairs, Japan

Currently lives and works in Saitama

1973年 新潟県生まれ
1997年 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業
1999年 武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース修了(修了制作優秀賞受賞)
1999年 第4回アート公募2000審査員大賞受賞
2015-2016年 文化庁新進芸術家海外研修制度派遣研修員としてニューヨーク(アメリカ)に滞在

埼玉県在住

Biography

[Solo Exhibitions]
2023
Motohiro Tomii : Sculptures, Tochigi Prefectural Museum of Fine Arts, Tochigi, Japan
Two-Person Exhibition: Motohiro Tomii and Masakazu Horiuti – Contorting Forms, Yumiko Chiba Associates, Tokyo, Japan
TOMII MOTOHIRO TIME TO SEE, Niigata City Art Museum, Niigata, Japan

2021
Superimposed lines, Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku, Tokyo, Japan

2020
mellow, KAIKA Tokyo by THE SHARE HOTELS, Tokyo, Japan
Sloping Sculpture, Yumiko Chiba Associates, Tokyo, Japan
wastepaper and space, Art Center Ongoing, Tokyo, Japan
slightly, Shouonji, Tokyo, Japan
motion, switch point, Tokyo

2019
Can it be a sculpture? ーnote,broom,bar, Matsumoto art center; awai art center; kulwa, Nagano, Japan
HIGURE 17-15 cas, Tokyo, Japan
Accommodating Sculpture, RC HOTEL KYOTO YASAKA, Kyoto, Japan

2018  
Borrow lines, void+, Tokyo, Japan
Composition – Rules within objects, ATELIER MUJI, Tokyo, Japan
Interact, (PLACE) by method, Tokyo, Japan

2017  
turn, Art Center Ongoing, Tokyo, Japan
sketches, Gallery and Bar “Daitabashi Nando/ gallery DEN5, Tokyo, Japan
Connecting Images, Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku, Tokyo, Japan

2015  
Composition for Clay, Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku Tokyo, Japan

2014  
SHOW-CASE project No.1: Motohiro Tomii “three erasers” , Keio University Art Center, Tokyo, Japan
daily composition, Art Center Ongoing, Tokyo, Japan
Fabric Town in Nihonbashi, NICA, Tokyo, Japan
SHOW-CASE project No.0: Motohiro Tomii “Blind Composition”, Keio University Art Center, Tokyo, Japan

2013  
Straight Lines and Circumferences, switch point, Tokyo, Japan
Fabric Town, N-mark, Tokyo, Japan
combine-still-, Yumiko Chiba Associates, Tokyo, Japan

2012  
Kart Invitation Program Vol.3 The Reason to Make, Gallery Kart, Tokyo, Japan
clothes, switch point, Tokyo, Japan
“four work” (Art Center Ongoing, Tokyo)

2011 
“taking bump” (switch point, Tokyo)
“5×14” (NADiff Window Gallery, Tokyo)
“Placing Colors and Shapes” (Radi-um von Röntgenwerke AG,Tokyo)

2010  
“Table of Pencils” (switch point, Tokyo)
“The requrements to make” (The Art Gallery Kanazawa College of Art, Kanazawa)
Tamagawa Art Gallery Projects No.3 “ball pipe ball” (Tamagawa University, Tokyo)
“STACK” (NADiff a/p/a/r/t, Tokyo)
“Motohiro Tomii, works” (NADiff a/p/a/r/t, Tokyo)
“catch as catch can” (GENDAI HEIGHTS Gallery DEN, Tokyo)

2009  
“New works” (switch point, Tokyo)
“Paper works” (Art Center OnGoing, Tokyo)
“copy boy” (Gallery Gen, Tokyo)

2008  
“Time to See” (switch point, Tokyo)
“Color and form in usual objects” (Play Room (Toru Nakazaki + Mizuki Endo), Ibaraki)
“Temporary=Permanent Exhibition” (ARCUS Studio, Ibaraki)

2007  
“Time to See” (Musashino Art University Museum and Library, Folklore Archive Gallery, Tokyo)
“αM Project – On the Trail vol.2” (art space kimura ASK?, Tokyo)
“Circles and Rectangles” (switch point, Tokyo)
“How to Make the World” (art & river bank, Tokyo)

2006  
“Re-Meet” (switch point, Tokyo)
“Solo Show” (Gallery Gen, Tokyo)

2005  
“Nap-like” (Toru Nakazaki Playroom, Tokyo)
“How to make a blank” (U8 Projects, Aichi)
“Solo Show” (CAS, Osaka)
“Usual Things” (switch point, Tokyo)

2004  
“baggage” (switch point, Tokyo)
“THE COVER” (ZaGallery Ariake, Tokyo)

2003  
“Up above the world” (art & river bank, Tokyo)

2002  
“Neighbor Dreams” (Naruse Bijutsuza, Tokyo)
“Peripheral and Marginal” (Moris Gallery, Tokyo)
“Forward, Rewind” (ZaGallery Ariake, Tokyo)

2001  
“The way things are” (Makii Masaru Fine Arts,Tokyo)
“Be” (Ai Gallery, Tokyo)

2000  
“Obvious” (Moris Gallery (The 4th contest for the best contemporary art work 2000 Grand Prix Exhibition) ,Tokyo)
“nologue” (homeido Gallery, Tokyo)

1999  
“moke’s Dot” (Gallery Gen, Tokyo)
“An Invisible Room” (GALERIA RASEN, Tokyo)
“An Object-form” (Naruse Bijutsuza, Tokyo)

1998  
“Daily Shapes” (Gallery Gen, Tokyo)

[Group Exhibitions]
2023
Celebrating the Museum’s First Anniversary Art in Love with Design ♡ Design Envious of Art, Nakanoshima Museum of Art, Osaka, Japan
Keisuke KONDO / Motohiro TOMII
Plain and simple painting and sculpture that continues like an enigma in the background, LOKO GALLERY, Tokyo, Japan
Online exhibition “Plain and simple painting and sculpture that continues like an enigma in the background”, KAWASAKI CITY MUSEUM Web site the 3 rd Area of “C”
MOMAT Collection, The National Museum of Modern Art, Tokyo, Tokyo, Japan

2022
AGAIN-ST 10th exhibition, Musashino Art University Museum & Library, Tokyo, Japan
ROKKO MEETS ART 2022, Mt.Rokko, Kobe, Japan

2021
MOMAT Collection, The National Museum of Modern Art, Tokyo, Tokyo, Japan
constellation #02 / rin art association, Gunma, Japan
MOMATcollection / The National Museum of Modern Art, Tokyo, Tokyo, Japan
cinema / nando galleryden5, Tokyo, Japan

2020
Room and Garden The Form of Distance, Musashino Art University Museum Gallery 1, Tokyo, Japan
Re construction, Nerima Art Museum, Tokyo, Japan
Group Show of Contemporary Artists 2020 “Sunburn After Swimming in the Painted Pool, Tokyo Metropolitan Art Museum, Tokyo, Japan
M Seeds (M no Tane), Musashino Art University Ichigaya Campus, Tokyo, Japan

2019
Absorption/Radiation, Hokuto Building No.19, Saitama, Japan
Time in contemporary sculpture, The University Art Museum, Tokyo University of the Arts, Tokyo, Japan

2018 
Beyond the future of Meld Sculpture, Maki Fine Arts, Tokyo 
Asian Art Award 2018 supported by Warehouse TERRADA, TERRADA ART COMPLEX 4F, Tokyo, Japan
what about becoming a collector!, Museum Haus Kasuya, Kanagawa, Japan

2017  
Assembridge NAGOYA 2017, Around the Nagoya Subway TSUKIJIGUCHI Station to NAGOYAKO (Port of Nagoya) Station area
railroad siding 2017, Former Tokorozawa School Lunch Center Number Two, Saitama, Japan
clinic, Tokyo, Japan
See Saw gallery, Nagoya, Japan
Art Center Ongoing, Tokyo, Japan
6th Exhibition AGAIN-ST, NADiff A/P/A/R/T, Tokyo, Japan
Comparing Scientific Research and Artistic Expression 1, Intermediatheque, Tokyo, Japan
buzzreal, Tojin Share House, Saga, Japan

2016  
16th KABEGIWA, hibit, Nagoya, Japan
Arrangements of things, Kiyotsu Warehouse Museum, Niigata, Japan
ART FAIR KIWAMARI 2016, Kiwamari-so in Mito, Ibaraki, Japan

2015-2016  
MOT Collection Part2: 4 Rooms with Francis Alÿs / Atrium Project, Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo, Japan
Artist File 2015 – Next Doors: Contemporary Art in Japan and Korea, The National Art Center, Tokyo, Japan/ The National Museum of Modern and Contemporary Art, Korea

2015
“railroad siding 2015” Former Tokorozawa School Lunch Center Number Two, Saitama, Japan
‘The Camera Knows Everything Takuma Ishikawa / Jiro Takamatsu / Motohiro Tomii / Dennis Oppenheim,Yumiko Chiba Associates, Tokyo, Japan
“Measuring: This much, That much, How much?”(21_21 Design Sight, Tokyo)
“Edition Works Prints & Originals”(GALLERY SPEAK FOR, Tokyo)
(Bunka Institute in Maebashi, Gunma)

2014  
“quadruple track”(Gendai Heights, Tokyo)
“The Yanase Villa Art Education Project ‘Away Game’”(Yanase Villa, Saitama)
“Yukai”(Gendai Heights, Tokyo)
“Twentieth Anniversary Special MOT Collection Contacts” (Museum of Contemporary Art Tokyo, Colletion Gallery, Tokyo)
“Michikusa“ (Gendai Heights, Tokyo)
“Twentieth Anniversary Special MOT Collection Chronicle 1995- (Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo)
“Takeo Paper Show 2014 SUBTLE” (TOLOT, Tokyo)
“Shirakawa Yoshio dada, dada, da” (Arts Maebashi, Gunma)
“Niigata Creation Museum in Motion” (Niigata City Art Museum, Niigata)

2013  
“Geronimo” (Turner Gallery, Tokyo)
“MOT Collection part2 Acts of Sculputure-Use, Capture, Create” (Museum of Contemporary Art Tokyo, Collection Gallery, Tokyo)
“3rd exhibition AGAIN-ST Dependent sculpture” (Tokyo National University of Fine Arts, Tokyo)
“Tokorozawa Biennial of Contemporary Art [railroad siding 2013]” (Former Tokorozawa School Lunch Center Number Two, Saitama)
“Manhattan in Pinhole – Thermodynamics of the Sun” (Tochigi Prefectural Museum of Fine Arts, Tochigi)
“N+N 2013” (Nerima Art museum, Tokyo)
“Series・Art Kawasaki” (Kaswasaki city museum, Kanagawa)
“2nd Exhibition Again-st” (Nihon University College of Art Gallery/A&DGallery/Chika Ecoda, Tokyo)
“Omnilogue: Your Voice is Mine” (Nus Museum, Singapore)
“Sorani” (Gendai HEIGHTS Gallery DEN, Tokyo)

2012  
“Okayama Art corridor” (Okayama culuture area, Okayama)
“5th The Yanase Villa Art Education Project” (Yanase Villa, Saitama)
“Geronimo” (Turner gallery, Tokyo)
“Porallax is Plotted” (FAL(Musashino Art University Building No. 2 1F), Tokyo)
“Water and Land – Niigata Art Festival” (Niigata City, Niigata)
“1st Exhibition AGAIN-ST” (Tokyo Zokei University, CS Gallery, Tokyo)
“Outrange 2012” (Bumpodo Gallery, Gallery)
“FOURSIXTY EXHIBITION” (Nagoya city gallery Yada, Aichi)
“RYUGU IS OVER!!” (Ryugu Bijutu Ryokan, Yokohama)

2011  
“ART & PRODUCT” (Ai Kowada Gallery, Tokyo)
“Okayama Art Corridor” (Okayama Korakuen Garden, Okayama)
“Re-Modernologio phase2: Observation and notation” (Aomori Contemporary Art Centre, Aomori)
“The Yanase Villa Art Education Project” (Yanase Villa, Saitama)
“CATCH THE LIGHT” (Nagoya Boston Museum of Fine Arts, Tokyo)
“Tokorozawa Biennial of Contemporary Art SIDING RAIL ROAD 2011” (Tokorozawa City Lifelong Learning Promotion Center, Former Tokorozawa School Lunch Center Number Two, Saitama)
“Yokohama Triennale ‘Our Magic Hour’ How much of the world can we know ?” (Yokohama Museum of Art, NYK-Waterfront Warehouse (BankART Studio NYK) and the surrounding areas, Kanagawa)
“New Objects” Motohiro Tomii+Yuken Teruya (Old walk pavilion (Planned construction location for Maebashi City Museum of Art), Gunma)
“Summer Camp for Sculpture, Earth bound” (Mercian Karuizawa Art Museum, Nagano)
“Motohiro Tomii + Fuminao Suenaga” (switch point, Tokyo)
“MOT Annual 2011 Nearest Faraway” (Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo)
“A POSSIBLE DIMENSION” (PANTALOON, Osaka)

2010  
“Motonao Tominaga + Fumihiro Suei + Motoaki Tomita + Hirohiro Morii + Fumiaki Sueta + Hironao Morinaga” (switch point, Tokyo)
“Keisuke Kondo x Motohiro Tomii” (Gallery Countach, Tokyo)
“The Yanase Villa Art Education Project” (Yanase Villa, Saitama)
“WIND-OW” (MA2 Gallery,Tokyo)
“0/DATE 2010” (ZERODATE Art Project, Odate, Akita)
“Whenever Wherever Festival” (Asahi Art Square, Tokyo)

2009  
“The 1st Tokorozawa Biennial of Contemporary Art -SIDING RAIL ROAD 2009” (Seibu Railway Old Tokorozawa Vehicle Plant, Saitama)
“Attempt 2 -Tokuzo Yabitsu, Yasuhide Kuge, Motohiro Tomii, Jumbo Suzuki” (Museum Haus Kasuya, Kanagawa)
“Inside Outline – Motohiro Tomii + Yuki Okumura” (KABEGIWA, Tokyo)
“Metamorphosis – Objects Today – Exhibition vol.2 Motohiro Tomii × Nobuhiro Nakanishi “Transmutable Objects” (Gallery αM, Tokyo)
“Renewal” (Musashino Art University Museum and Library, Tokyo)
“Kabegiwa” (GENDAI HEIGHTS Gallery Den, Tokyo)

2008  
“BROKEN” (TIME & STYLE MIDTOWN, Tokyo)
“5 × 5” (Bankokubashi Gallery, Yokohama)
“Art Program Ome 2008 – Atmospheric Perspective, U-39” (Ome Fabric Industrial Facility, Tokyo)
“New Balance” (gallery Archipelago, Tokyo)
“DRAWING” (TIME & STYLE MIDTOWN, Tokyo)

2007  
“New Vision Saitama Ⅲ – 7eyes × 7methods” (The Museum of Modern Art Saitama, Saitama)
“pre” (switch point, Tokyo)
“Kabegiwa” (KABEGIWA, Tokyo)

2006  
“Standard Skill” (KABEGIWA, Tokyo)
“Color and Form” (KABEGIWA, Tokyo)

2005  
“12 DIVERS AT THE MOUNTAIN GATE” (Old Yamaguchi Shoes Shop, Tokyo)
“MATERIAL MIXTURE” (node cube, Tokyo)
“The Camp for preparing Issue No.0 of The Mountain of Art, Three Dimensional Section” (NADiff, Tokyo)
“cat’s heaven…!” (gallery Archipelago, Tokyo)
“Constellation of Art 2005”(Gallery Kumai, Tokyo)
“Towards Azakai – Forms of Narrow Path” (Nagakute Cultural Center, Aichi)
“Fukagawa HO-BO Art 2” (Fukagawa Edo Museums Shopping Street, Tokyo)

2004 
“conran show” (OKADA STUDIO, Aichi)
“floating scale – A tour about scale” (Gakushoku 2nd Floor, Aichi)
“space” (U8 Projects, Aichi)

2003 
“Small Works Exhibition” (ZaGallery Ariake, Tokyo)
“Bookmarks” (Ai Gallery, Tokyo)
“Jin Session 2003 Vol.4 – off topic” (Gallery Jin, Tokyo)
“PC2003” (ZaGallery Ariake, Tokyo)
“A New Century living with Art 4 – An Origin of Power” (ZaGallery Ariake, Tokyo)

2002  
“PC Show” (ZaGallery Ariake, Tokyo)
“GALERIA RASEN session” (GALERIA RASEN, Tokyo)

2001  
“minimum continuation” (exhibit LIVE, Tokyo)
“GALERIA RASEN 2001” (GALERIA RASEN, Tokyo)

2000 
“Constellation of Art 1998-1999-2000” (Naruse Bijutsuza, Tokyo)
“TRANSIT -Via / Bandwidth” (GALERIA RASEN (The 4th contest for the best contemporary art work 2000 GALERIA RASEN Prize Show) ,Tokyo)
“Yotaro Niwa × Motohiro Tomii – A Desk Plan” (Gallery Maronie, Kyoto)
“GALERIA RASEN selection 2000 Vol.2” (GALERIA RASEN, Tokyo)

1999  
“Yutaka Kimura × Motohiro Tomii – House of being for unknown myself ” (Metal Art Museum Hikarinotani, Chiba)
“The 4th contest for the best contemporary art work 2000 Exhibition” (Shinkiba SOKO Gallery, Tokyo)
“An Undoable Nerves” (Gallery Nayuta, Kanagawa)
“Selected MA Graduates Show” (Musashino Art University Museum and Library, Tokyo)

1998  
“Talking Container” (Gallery Nayuta, Yokohama)

1997  
“Motohiro Tomii × Yotaro Niwa – The dramaturgy, Daily Life Passing By” (KID AILACK ART HALL, Tokyo)

[Commission work]
2008 
HYS (House of Hiyoshi, designed by Hiroyuki Tanaka Architects) / Kanagawa

[Others]
2013  
”ELTTOB TEP” (ISSEY MIYAKE GINZA Window space, Tokyo)

2012  
”Art critic Federation Symposium 2012” (Tokyo)
Art Fair “TOKYO FRONTLINE 2012” (3331 Arts Chiyoda, Tokyo)

2010  
Performance “can work, hand work and other works” (blanClass,Kanagawa)

2009
Installation for the bookshelf of Shin Fukunaga (Junkudo Bookstore, Shinjuku,Tokyo)

2008  
Prints book “Kabegiwa” (Printed by Itazu Litho-Grafik)

[Public Collection]
The National Museum of Modern Art, Tokyo
Museum of Contemporary Art Tokyo
Niigata City Art Museum
Nerima Art Museum

———-
[個展]
2023
「今日の彫刻 – 冨井大裕展 Motohiro Tomii: Sculptures ―トルソ、或いはチャーハン―」栃木県立美術館(栃木)
冨井大裕・堀内正和 二人展「拗らせるかたち」Yumiko Chiba Associates(東京)
「冨井大裕 みるための時間」新潟市美術館(新潟)

2021
「線を重ねる」Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku(東京)

2020
「斜めの彫刻」Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku(東京)
「紙屑と空間」Art Center Ongoing(東京)
「一寸」照恩寺(東京)
「動き」switch point(東京)

2019
「彫刻になるか?―ノート、箒、BAR」awai art center、マツモトアートセンター GALLERY、kulwa(長野)
「素描、彫刻」HIGURE17-15cas(東京)
「泊まる彫刻」RCHOTEL京都八坂(京都)

2018  
「線を借りる」void+(東京)
「コンポジション -モノが持つルール-」ATELIER MUJI(東京)
「関係する / Interact」(PLACE) by method(東京)

2017  
「turn」Art Center Ongoing(東京)
「スケッチ」代田橋 納戸/gallery DEN5(東京)
「像を結ぶ」Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku (東京)

2015  
「粘土の為のコンポジション」Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku (東京)

2014  
「SHOW CASE project No.1 「3個の消しゴム」慶應義塾大学アートセンター(東京)
「デイリーコンポジション」アートセンター・オンゴーイング(東京)
「繊維街 日本橋」NICA(東京)
「SHOW CASE project No.0「ブラインド コンポジション」」慶應義塾大学南別館2階廊下(東京)

2013  
「直線と周囲」switch point(東京)
「繊維街」N-MARK B1ギャラリー
「combine」-still- Yumiko Chiba Associates(東京)

2012  
「Kart Invitation Program Vol.3 つくることの理由」Gallery Kart(東京)
「衣服」switch point(東京)
「4つの仕事」Art Center Ongoing(東京)

2011  
「taking bump」switch point (東京)
「5×14」NADiff Window Gallery (東京)
「色と形を並べる」ラディウム-レントゲンヴェルケ(東京)

2010  
「鉛筆のテーブル」switch point (東京)
「つくるために必要なこと」金沢美術工芸大学アートギャラリー(石川)
「ball pipe ball」玉川大学 Tamagawa Art Gallery Projects (東京)
「STACK」NADiff Gallery (東京)
「作品展」NADiff a/p/a/r/t 店内(東京)
「catch as catch can」現代HEIGHTS Gallery DEN (東京)

2009  
「新作展」switch point (東京)
「かみの仕事」Art Center Ongoing (東京)
「copy boy」ギャラリー現(東京)

2008  
「みるための時間」switch point (東京)
「身の回りのものによる色とかたち」遊戯室(中崎透+遠藤水城)(茨城)
「企画展=収蔵展」アーカス・スタジオ(茨城)

2007  
「みるための時間」武蔵野美術大学美術資料図書館・民俗資料室ギャラリー(東京)
「αmプロジェクト ON THE TRAIL vol.2」art space kimura ASK? (東京)
「まると四角」switch point (東京)
「世界のつくりかた」art & river bank (東京)

2006  
「出会い直し」switch point (東京)
ギャラリー現(東京)

2005  
「仮眠的」中崎透遊戯室(東京)
「空白の作り方」U8 Projects (愛知)
CAS (大阪)
「いつものこと」switch point (東京)

2004  
「荷物 baggage」switch point (東京)
シリーズ展「THE COVER」ZaGallery有明(東京)

2003  
「世界の真上で」art & river bank (東京)

2002  
「隣の夢」なるせ美術座(東京)
「周辺と周縁」モリスギャラリー(東京)
「早送り、巻戻し、」ZaGallery有明(東京)

2001  
「ありさま」マキイマサルファインアーツ(東京)
「ある」藍画廊(東京)

2000  
「あけすけ」(第4回アート公募2000審査員大賞展)モリスギャラリー(東京)
「モノローグ」松明堂ギャラリー(東京)

1999  
「煙の点」ギャラリー現(東京)
「見えない部屋」ガレリアラセン(東京)
「ものかたち」なるせ美術座(東京)

1998 
「周辺のカタチ」ギャラリー現(東京)

[グループ展]
2023
「開館1周年記念展 デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン」大阪中之島美術館(大阪)
「MOMATコレクション」東京国立近代美術館(東京)
近藤恵介 / 冨井大裕 「あっけなく明快な絵画と彫刻、続いているわからない絵画と彫刻」LOKO GALLERY(東京)

2022
「AGAIN-ST ルーツ/ツール 彫刻の虚材と教材」武蔵野美術大学 美術館・図書館(東京)
「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2022」六甲山各地(兵庫)

2021
「MOMATコレクション」東京国立近代美術館(東京)
「constellation #02」rin art association(群馬)
「MOMAT コレクション」東京国立近代美術館(東京)
「シネマ展」代田橋納戸/ギャラリーDEN5(東京)

2020
「部屋と庭 隔たりの形式」武蔵野美術大学 美術館 展示室1(東京)
「練馬区立美術館開館35周年記念 Re construction 再構築」練馬区立美術館(東京)
都美セレクション グループ展2020「描かれたプール、日焼けあとがついた」東京都美術館(東京)
「Mのたね」武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス1F 共創スタジオ/MUJIcom(東京)

2019
「引込線/放射線 Absorption/Radiation」第19北斗ビル/ 所沢(埼玉)
「時間/彫刻-時をかけるかたち-」東京藝術大学大学美術館 陳列館1、2階(東京)

2018  
「メルド彫刻の先の先」Maki Fine Arts(東京)
「Asian Art Award 2018 supported by Warehouse TERRADA – ファイナリスト展」TERRADA ART COMPLEX 4F(東京)
「コレクションのススメ 2018」カスヤの森現代美術館(神奈川)

2017  
アッセッブリッジ・ナゴヤ 2017「パノラマ庭園ータイムシークエンスー」名古屋港~築地口エリア一帯(名古屋)
「引込線 2017」旧所沢市立第2学校給食センター(埼玉)
「新たな価値を与える行為展」clinic(東京)
「ペパクラ展」See Saw gallery(名古屋)
「下品展」Art Center Ongoing(東京)
AGAIN-ST第6回展覧会「平和の彫刻」NADiff A/P/A/R/T(東京)
現代美術実験展示「パースペクティヴ(1)」インターメディアテク(東京)
「バズリアル」Tojinシェアハウス(佐賀)

2016  
KABEGIWA 第16回展「DM展(1)」hibit(名古屋)
「つらなるかたち」清津倉庫美術館(新潟)
「アートフェアキワマリ2016」水戸のキワマリ荘(茨城)

2015-2016  
「アーティスト・ファイル 2015 隣の部屋ー日本と韓国の作家たち」国立新美術館(東京)、韓国国立現代美術館(韓国)

2015  
「単位展―あれくらい それくらい どれくらい?」21_21DESIGN SIGHT(東京)
「カメラのみぞ知る」Yumiko Chiba Associates(東京)
「エディション・ワークス Prints & Originals」GALLERY SPEAK FOR(東京)
「メルド彫刻の先へ[彫刻と記録]」前橋文化研究所(群馬)

2014  
「複々線」現代HEIGHTS Gallery DEN(東京)
「柳瀬荘アート・教育プロジェクト“アウェーゲームーー茶碗に勝てるかーー”」柳瀬荘(埼玉)
「愉快」現代HEIGHTS Gallery DEN(東京)
「開館20周年記念MOTコレクション特別企画コンタクツ」東京都現代美術館(東京)
「道草」現代HEIGHTS (東京)
「開館20周年記念 MOTコレクション特別企画 クロニクル1995-」東京都現代美術館 (東京)
「竹尾ペーパーショウ2014 「SUBTLE」」TOLOT (東京)
「白川昌生 ダダ、ダダ、ダ 地域に生きる想像☆の力」アーツ前橋 (群馬)
「ニイガタ・クリエーション 美術館は生きている」新潟市美術館 (新潟)

2013  
「ボブ&ウィーダ」東京芸術大学 YUGA Gallery 立体工房(東京)
「ジェロニモ」TURNER GALLERY(東京)
「MOTコレクション第2部
つくる、つかう、つかまえる ―いくつかの彫刻から―」東京都現代美術館(東京)
「AGAIN-ST第3回展 Dependent sculpture ―彫刻を支えるものは何か―」東京芸術大学絵画棟1階アートスペース1(東京)
「引込線2013」旧所沢市立第2学校給食センター(埼玉)
「マンハッタンの太陽「光学芸術から熱学芸術への拡張:18世紀から21世紀の“太陽画”の系譜」」栃木県立美術館(栃木)
「N+N展2013「アートいないいないばあーアートの思考法ー」」練馬区立美術館(東京)
「シリーズ・川崎の美術 響きあうアート」川崎市市民ミュージアム(神奈川)
「AGAIN-ST第2回展 「首像」ー自問するメディアとしての彫刻」日本大学芸術学部アートギャラリー/A&Dギャラリー/Chika Ecoda(東京)
「Omnilogue:Your Voice is Mine」シンガポール国立大学美術館(シンガポール)
「空似」現代HEIGHTS Gallery DEN(東京)

2012  
「岡山芸術回廊」岡山カルチャーゾーン一帯(岡山)
「第5回 柳瀬荘アート・教育プロジェクト『アートと対話』」柳瀬荘(東京)
「ジェロニモ」ターナーギャラリー(東京)
「視差をしくむ」FAL武蔵野美術大学2号館1階(東京)
「開港都市にいがた 水と土の芸術祭 2012」新潟市(新潟)
「第1回AGAIN-ST展」東京造形大学 CS ギャラリー (東京)
「アウトレンジ 2012」文房堂ギャラリー (東京)
「460 人展」名古屋市民ギャラリー矢田 (愛知)
「RYUGU IS OVER!!竜宮美術館は終わります」竜宮美術旅館(神奈川)

2011  
「ART & PRODUCT“アートとプロダクトの不穏な関係”」AI KOWADA GALLERY (東京)
「岡山芸術回廊」岡山後楽園 (岡山)
「再考現学/Re-Modernologio phase2:観察術と記譜法」国際芸術センター青森 (青森)
「柳瀬荘アート・教育プロジェクト」柳瀬荘 (埼玉)
「呼びとめられたものの光」名古屋ボストン美術館 (愛知)
「所沢ビエンナーレ美術展2011 ー引込線ー 」所沢市生涯学習推進センター、旧所沢市立第2学校給食センター (埼玉)
「横浜トリエンナーレ2011 OUR MAGIC HOUR 世界はどこまで知ることができるか?」横浜美術館、日本郵船海岸通倉庫 (横浜)
「新しい立体造形:冨井大裕+照屋勇賢」旧ウォーク館(前橋美術館建設予定地)(群馬)
「彫刻・林間学校 アースバウンド」メルシャン軽井沢美術館 (長野)
冨井大裕+末永史尚「二人展」switch point (東京)
「MOTアニュアル2011 Nearest Faraway|世界の深さのはかり方」東京都現代美術館 (東京)
「A POSSIBLE DIMENSION」PANTALOON (大阪)

2010  
「冨永大尚+末井史裕+冨田大彰+森井浩裕+末田史彰+森永浩尚」switch point (東京)
「近藤恵介・冨井大裕 あっけない絵画、明快な彫刻」Gallery Countach Kiyosumi (東京)
「柳瀬荘アート・教育プロジェクト」柳瀬荘 (埼玉)
「間戸/WIND-OW」MA2 Gallery (東京)
秋田県大館市アートプロジェクト「ゼロダテ/大館展 2010」大館市 大町商店街 (秋田)
「気象と終身ー寝違えの設置、麻痺による交通」アサヒ・アートスクエア (東京)

2009  
「第1回所沢ビエンナーレ美術展 ー引込線ー 」西武鉄道旧所沢車両工場 (埼玉)
「アテンプト2 矢櫃徳三・久家靖秀・冨井大裕・ジャンボスズキ」カスヤの森現代美術館 (神奈川)
「Inside Outline 冨井大裕+奥村雄樹」KABEGIWA (東京)
「変成態―リアルな現代の物質性」Vol.2 冨井大裕×中西信洋「揺れ動く物性」ギャラリーαM (東京)
「リニューアル」武蔵野美術大学美術資料図書館 (東京)
「壁ぎわ」現代HEIGHTS Gallery Den (東京)

2008  
「BROKEN」TIME & STYLE MIDTOWN (東京)
「5×5」万国橋ギャラリー (横浜)
 アートプログラム青梅「空気遠近法・青梅-U39」青梅織物工業協同組合施設 (東京)
「ニューバランス」gallery Archipelago (東京)
「DRAWING」TIME & STYLE MIDTOWN (東京)

2007  
「ニュー・ヴィジョン・サイタマ Ⅲ 7つの眼×7つの作法」埼玉県立近代美術館 (埼玉)
「pre」switch point (東京)
「壁ぎわ」KABEGIWA (東京)

2006  
「基準の技術」KABEGIWA (東京)
「色と形」KABEGIWA (東京)

2005  
「12 DIVERS AT THE MOUNTAIN GATE」旧山口履物店 (東京)
「MATERIAL MIXTURE」node cube (東京)
「芸術の山/第0合/発刊準備公開キャンプ/立体編その1」NADiff (東京)
「catユs heaven…!」gallery Archipelago (東京)
「美術の星座 2005 Constellation of Art」ギャラリーくまい (東京)
「字界へー隘路のかたちー」長久手町文化の家 (愛知)
「深川HO-BOアート2」深川資料館通り商店街 (東京)

2004  
「conran show」OKADA STUDIO (愛知)
「floating scale ー「スケール」を巡る旅ー」学食2F (愛知)
「space」U8 Projects (愛知)

2003  
「Small Works Exhibition」ZaGallery有明 (東京)
「栞展」藍画廊 (東京)
「Jin Session 2003 Vol.4 “off topic”」ギャラリー人 (東京)
「PC2003」ZaGallery有明 (東京)
「アートと暮らす新世紀4 元気の素」ZaGallery有明 (東京)

2002 
「PC展」ZaGallery有明 (東京)
「GALERIA RASEN session」ガレリアラセン(東京)

2001  
「minimum continuation //継続」exhibit LIVE (東京)
「GALERIA RASEN 2001」ガレリアラセン (東京)

2000  
「美術の星座 Constellation of Art 1998-1999-2000」なるせ美術座 (東京)
「TRANSIT/経由・帯域」(第4回アート公募2000ガレリアラセン画廊企画賞展)ガレリアラセン (東京)
 丹羽陽太郎×冨井大裕「机上の空論」ギャラリーマロニエ (京都)
「GALERIA RASEN select 2000 Vol.2」ガレリアラセン (東京)

1999  
木村裕×冨井大裕「存在の家-見知らぬ私のために-」メタル・アート・ミュージアム─光の谷─ (千葉)
「第4回アート公募2000」新木場SOKOギャラリー (東京)
「ほどけない神経の鍵穴」ギャラリー那由他 (横浜)
「武蔵野美術大学大学院修了制作選抜作品展」武蔵野美術大学美術資料図書館展示室 (東京)

1998 
「対話する器」ギャラリー那由他 (横浜)

1997  
冨井大裕×丹羽陽太郎「Dramaturgie-すれ違う日常-」キッド・アイラック・アート・ホール (東京)

[コミッションワーク]
2008  
日吉の家(設計 田中裕之建築設計事務所)/神奈川

[その他]
2013  
ELTTOB TEP ISSEY MIYAKE / GINZA ウィンドウ「透過と積層」/東京

2012  
美術評論家連盟シンポジウム2012「彫刻の変容―日本の場合」
アートフェア「TOKYO FRONTLINE 2012」3331 Arts Chiyoda/東京
イベント「body work」blanClass/横浜

2010  
イベント「can work, hand work, other work」blanClass/横浜

2009  
作品展示「福永信フェア」ジュンク堂書店(新宿)/東京
作品展示「福永信フェア」ジュンク堂書店(池袋)/東京

2008  
版画集「壁ぎわ」(制作 Itazu Litho-Grafik)

[パブリック・コレクション]
東京国立近代美術館、東京
東京都現代美術館、東京
新潟市美術館、新潟
練馬区立美術館、東京

Bibliography

[作品集]
『the plurality and lightness』冨井大裕/住友文彦/藤井圭 2015年
『5×14』冨井大裕/川村格夫 2013年
『Motohiro Tomii: works 2006-2010』中山真由美/冨井大裕 2011年
梅津元「脱皮する彫刻―〈見る〉ことから〈こぼれおちるもの〉」pp.16-19
『みるための本 (つばめブックス019) 』つばめブックス 2010年

[単行書]
田中功起『質問する|その1 2009-2013』アートイット 2013年
田中功起/冨井大裕「冨井大裕さんとの往復書簡|『見る』という行為が『作品である』ということに近づくとき、『作品』とはなにか、アーティストはなにをしているのか。」pp.105-142
野崎武夫『仕事や人生や未来について考えるときにアーティストが語ること』フィルムアート社 2013年
冨井大裕「冨井大裕」pp.40-43
福永信『こんにちは美術 ③めくってたんけん!いつでもあえる作品たちの巻』岩崎書店 2012年
福永信「美術館の壁で、黄金に輝く一枚の絵!」
Caroline Ha Thuc『Nouvel art contemporain japonais』Nouvelles Editions Scala 2012年
Caroline Ha Thuc「Motohiro Tomii:la revelation du reel」pp.12-13
美術手帳編集部『日本のアーティストガイド&マップ』美術出版社 2011年
保坂健二朗「解体と再構築のリアル リ・インストールされる世界2」pp.60-61
北澤憲昭、杉田敦(編)『芸術表象コンセプトブック/アートプラットフォーム』美学出版 2010年
冨井大裕、森田浩彰、杉田敦「壁ぎわ-脱物質化、あるいはモノからの逃走」pp.106-132
近藤ヒデノリ、米田智彦、サトコ『これからを面白くしそうな31人に会いに行った』ピエ・ブックス 2008年
冨井大裕「どう作っているのか、というところが、僕にとっての彫刻なんです」pp.94-102

[展覧会カタログ]
『ニイガタ・クリエーションーー美術館は生きているーー』新潟市美術館 2014年
塩田純一「地域と創造。そして、「美術館は生きている」ということ。」pp.4-7
「Works 冨井大裕」pp.34-45
荒井直美「ニイガタ・クリエーションは可能か?」pp.58-65
『白川昌生 ダダ、ダダ、ダ−地域に生きる想像☆の力』アーツ前橋 2014年
冨井大裕、藤井光、中崎透「白川昌生を語る」 pp.96-101
『引込線 railroad siding 2013 works』引込線実行委員会 2013年
『マンハッタンの太陽 THERMODYNAMICS OF THE SUN』栃木県立美術館 2013年
『MOTコレクション 第1部 私たちの90年 1923-2013 第2部 つくる、つかう、つかまえるーいくつかの彫刻から』東京都現代美術館 2013年
鎮西芳美「つくる、つかう、つかまえるーいくつかの彫刻から」pp.5-8
『Omnilogue|記録』国際交流基金 2013年
薮前知子「『あなたの声は私の声』という瞬間」pp.10-11
池上司「美術に対して目を開く」pp.14-15
ミッシェル・ホー+シャビール・フセイン・ムスタファ「沈思雑談」pp.44-47
『3つのかんけい もの・おと・からだ 記録集』練馬区美術館 2013年
『岡山芸術回廊 記録集』おかやま県民文化祭実行委員会 2013年
高嶋雄一郎[作家解説]p.43
『開港都市にいがた 水と土の芸術祭2012 作品記録集』水と土の芸術祭実行委員会 2013年
『「再考現学/Re-Modernologio」phase2:観察術と記譜法』青森公立大学 国際芸術センター青森 2012年
服部浩之「複眼世界の建築法」pp.3-4
「found composition 瞬発的観察術による彫刻法」pp.5-7
『武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース展示|視差をしくむ』武蔵野美術大学彫刻学科研究室 2012年
高島直之「世界の〈連環〉と〈隔たり〉ー冨井大裕に寄せて」pp.8-9
『460人展』460人展実行委員会 2012年
『ヨコハマトリエンナーレ2011 記録集』美術出版社 2012年
『ヨコハマトリエンナーレ2011 OUR MAGIC HOUR―世界はどこまで知ることができるか?―』美術出版社 2011年
三木あき子「OUR MAGIC HOUR―世界はどこまで知ることができるか?―」pp.59-66
『所沢ビエンナーレ美術展 2011 ー引込線ー』所沢ビエンナーレ実行委員会 2011年
成相肇「「冨永大尚+末井史裕+冨田大彰+森井浩裕+末田史彰+森永浩尚」展を踏まえた冨井大裕論」pp.154-159
西村智弘「日常性とコンセプチュアリズムー1990年代後半における日本の現代美術」pp.208-219
『変成態ーリアルな現代な物質性』武蔵野美術大学 2011年
天野一夫「変成態の為にー「彫刻」の現在」pp.8-21
天野一夫「揺れ動く物性」p.68
『呼びとめられたものの光』名古屋ボストン美術館 2011年
馬場駿吉「変貌する静物たち」pp.1-2
櫃田伸也「監修者 櫃田伸也氏インタビュー」p.15
『彫刻・林間学校 アースバウンド』彫刻・林間学校アースバウンド実行委員会 2011年
山本和弘「アースバウンド」pp.2-8
『MOTアニュアル2011Nearest Faraway|世界の深さのはかり方』東京都現代美術館 2011年
鎮西芳美「Nearest Faraway|世界の深さのはかり方」pp.12-32
『冨永大尚+末井史裕+冨田大彰+森井浩裕+末田史彰+森永浩尚』switch point 2011年
成相肇「引用は後出しジャンケンではない」
「まだ見えていない健闘を称えて――展示に向けて」
『字界へー隘路のかたち』長久手町 2009年
水野永遠[作家解説]p.19
『空気遠近法・青梅-U39』アートプログラム青梅実行委員会 2009年
『New Visions Saitama III』埼玉県立近代美術館 2007年
梅津元「『もどかしさの彼方で』」pp.36-41
『αMプロジェクト2007 ON THE TRAIL Vol.2 冨井大裕』武蔵野美術大学 2007年
鷹見明彦「架空の通販カタログには…」p.1
『ARCUS Project 2007 IBARAKI 冨井大裕「企画展=収載展」』アーカス・スタジオ 2007年
遠藤水城「世界を素晴らしい台座にして、台座を素晴らしい世界にすること」pp.34-35
『新世代への視点2006 画廊からの発言』 東京現代美術画廊会議 2006年